税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

商行為(あきない)における契約書の必要性を強調しています<№520>

投稿日:

Pocket

※昨日の晩御飯

 

創業当初だからこそ、しっかり確認したい

みなさん、ご機嫌いかがでしょうか。

北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

最近、創業間もないお客様の関与が続いています。

  • 個人事業主として十分な結果を残して法人成り
  • 最初から法人として起業

どちらもサポートしておりますが、顧問税理士として気になるのは取引先との契約内容。

条件は言うまでもなく、書面で合意しているかという点です。

 

顧問契約書は紙で交わしております

板倉事務所とお客様との顧問契約は、紙で作成しています。

電子契約も用意はしておりますが、契約の手順を一緒に進めたいからです。

契約が初めての方もいらっしゃいます。

  • 甲乙の確認
  • 税務顧問の業務内容
  • 契約対象外(別途有償、他士業との業際)の内容
  • 報酬の金額、支払時期、支払方法
  • 契約解除の要件
  • 税理士守秘義務の内容

などを読み合わせて、質問をいただきます。

それから、印紙を貼って、割印をして、という一連の手順。

「社長が取引先との契約に臨む際に、経験がある状態になっていただきたい」というのがベースです。

「お願い営業で受注したので契約書までは…」といった声も聞きます。

でもお客様には、「最初だからこそ書面にしていただきましょう」とお伝えしています。

契約書の必要性はトラブルがあるまで実感されない方も多いので、強調しています。

 

契約書の作成は業務対象外です

当然ながら、企業法務に関わる部分は弁護士などの守備範囲です。

そのため、サポートが必要なお客様には弁護士をご紹介します。

 

それぞれの法定守備範囲を侵害することなく、お困りごとを交通整理して、専門家の力を借りる仲立ちをすること。

それが顧問税理士としてのお役立ちだと思います。

私は孫の手理論と呼んでいます。

 

【編集後記】

午前中は、とある企業から契約書リーガルチェックのご依頼。非弁行為に該当するためお役立ちできないとお答えしました。

その後は、まさに「孫の手メンバー」と一緒にお客様宅でのお打ち合わせでした。

孫の手メンバー、お客様の両者から過分なるお褒めの言葉をいただきました。「もっと言って(笑)」と言い合える関係が嬉しいです。

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

【イクメン税理士が憧れる税理士】榑松さんとの再会<№317>

※チューリップがきれいに咲いています。   榑松さんと一年ぶりの再会 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日は世界で活躍する税理士、榑松さんと会いま …

理想のお客を想定しよう<№63>

京都での会食 先週、京都市内での会話がことのほか深く刺さったのでブログで取り上げてみます。 参加者4名のうち、3人が士業(とその近隣領域)でした。 税務(私)、労務、法務と守備範囲も異なるものの、年齢 …

イクメン税理士の年越し旅行(北海道内で異国体験)<№391>

※スキー場に来ました   あけましておめでとうございます みなさん、あけましておめでとうございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾(ちょっと筋肉痛)です。 本年もどうぞよろ …

短時間でごちそうを作る4つの方法<№35>

嬉しい知らせ 以前、ブログでご紹介した、見積をお示ししたお客様から「顧問契約を結びたい」とご連絡がありました。 ありがとうございます。 今日早速お打合わせをしてきます。 嬉しい時は、ごちそうを食べまし …

一人親方・フリーランス必見!熱中症予防とエアコン経費処理のポイント<№743>

暑さが厳しくなる季節、建設業の一人親方やフードデリバリー配達員、特定フリーランスの方々にとって、熱中症は大きなリスクです。2025年6月1日から施行される改正労働安全衛生規則では、熱中症予防対策が強化 …