税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン ひとり税理士

【翌朝から全開パフォーマンス!!】イクメン税理士が出張帰宅後に行っている疲労回復術<№507>

投稿日:

Pocket

 

こんにちは。

北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

昨晩、大阪から帰宅しました。

でも今日は予定が目白押し。そんなスケジュールにしたのは、回復に自信があるからです。

翌朝から全開パフォーマンスができるように疲労回復で気を付けていることをご紹介します。

 

①フォームローラーで筋膜リリース

特に下半身の回復に効果があります。

私は、石井さんという方のこの動画を流しながら一緒に行っています。

ふくらはぎや、お尻の筋肉が疲れているのを感じました。

そこで、お尻にはピンポイントに効くボール型も使用。

昨日は最初に足裏ローラーで足裏をほぐし、フォームローラーで下半身と腰をほぐしました。

最後にストレッチポールを使って肩甲骨周辺まで。

一時間程度しっかりメンテナンスしました。

 

②休肝日&白湯で胃腸を休める

飛行機での移動や、ホテルでの滞在は内臓にも負担がかかっていると理解しています。

そこで回復日の夜はアルコールを飲まず、その代わりに白湯を多めに飲みます。

夕食も消化の良いものが良いでしょう。

 

③温かいお風呂、そして睡眠

やはり自宅のお風呂は落ち着きます。

そして自宅のベッド。

私はいつもしっかり睡眠を取っています。7~8時間程度、しっかり休むと翌朝のパフォーマンスが違うと感じます。

回復日も睡眠が決め手です。

 

まとめ

いかがでしょうか?

フォームローラーでメンテナンスをして、白湯を飲み、お風呂で温まり、アルコールを控えることで質の高い眠りにつくことができます。

まだまだ感染症は油断が出来ませんが、出張の機会はこれまでより増える方もいるでしょう。

しっかりメンテナンスをして、疲れを翌日に持ち越さないようにしましょう。

 

ちなみにフォームローラーを使うと結構汗ばんできます。是非、入浴前に筋肉をほぐしましょう。

 

【編集後記】

本日、ブログが一時サーバエラーでアクセスできない状況でした。

プロに対応をお願いし、復旧。

速やかにご対応いただき、記事を書くことができました。

-イクメン, ひとり税理士

執筆者:

関連記事

【お風呂でコミュニケーション】週末は子どもの髪の毛を洗おう<№441>

※夕食後にお皿洗いをしてくれる娘 ありがとう   久々の男髪仁ネタです 皆さん、こんばんは。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 札幌の天気が優れないですね。もっと晴れてほしいなぁ …

とうとう雪が降った<№238>

おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   子どもたちが待ちに待っていた雪が降りました。 まだ日中は溶けてしまいますが、冬が始まったなぁという感じです。 …

【イクメン税理士のマインドスタビライザー論】社長のマインドは経営資源だと思う<№511>

※今朝の北海道神宮 皆さん、こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今朝は気持ちの良い青空ですね。 こんな日には前向きな記事を書きたくなります。(いつもポジティブですが…w) …

11月前半の活動を振り返る<№556>

おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、今月前半の振り返り。   雑誌原稿を書いた 10月にご依頼いただいた2本の原稿を前半に執筆しました。締切より …

冬の札幌、小学校低学年のお子様連れにオススメのオリンピックミュージアム<№275>

※ジャンプ競技のシミュレータ   札幌オリンピックミュージアムが楽しい おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   日曜日、札幌市の大倉山にある …