税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

クラウド会計 ひとり税理士

【マネーフォワード北海道支社さまに感謝】税理士シンポジウムが無事開催されました<№366>

投稿日:

Pocket

※マネーフォワード北海道支社さんありがとございました

 

税理士シンポジウム、開催しました

おはようございます。

札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。

三連休、終わっちゃいましたね。

皆さんはどのような連休をお過ごしでしたでしょうか?

 

私は、税理士4人が登壇する税理士シンポジウム「ひとり税理士でも、小さな事務所でも、札幌沖縄で、僕たちみんな生きている」に参加しました。

参加者もフレンドリーな方で、温かい雰囲気のなか時間いっぱいお話しできました。

 

MFクラウド会計の利用状況

4人に共通しているのは「講師の全員が事務所を拡大しない方針で税理士事務所を運営している」ということです。

「1人で100社を担当できます」というような拡大方向とは一線を画している点が新しい。

そして、沖縄や札幌で開業していると「台風や積雪、渋滞」など自分ではどうしようもない要素が効率化を促します。

住職近接や自宅事務所など物理的な工夫に加えて、クラウド会計やノートシェルフ(マックアプリ)によるデータアクセスへの工夫についても解説が。

クラウド会計は4人とも採用しており、3人がMFクラウド会計を導入していました。

  • 操作感がわかりやすい
  • エクセルインポートが便利
  • レポートの視認性の良さ

などが利点として挙げられていました。

(会場である北海道支社のポスター「10億円プロジェクト」についてもみんな好意的)

 

やっぱりディスカッションが一番盛り上がった

4人それぞれの個別プレゼンの後は、参加者も交えての座談会。

参加者もたくさんの発言をしてくださり、たのしい会話のキャッチボールが止まりません。あっという間に定時となりました。

 

会場を提供してくださったマネーフォワード北海道支社さま。

登壇してくださった税理士の仲間たち。

参加してくださった皆様。

イクメン税理士としての開業の背中を押してくださった鈴江税理士事務所の鈴江所長とスタッフの皆さん。

ひとり税理士としての生き方を応援してくださっている関与先のお客様。

私の家族。

 

ありがとうございました。

 

【追伸】

冒頭のマネーフォワードのロゴ看板の前で集合写真を撮ってから懇親会に移動。

懇親会では、「このシンポジウムを東京で開催したい」との声も出ました。

私も東京でやりたいなぁ。


たくさんの「いいね」がついたら、他の登壇者も乗り気になるかも(笑)

 

 

【現在、板倉が登壇予定のイベント】

10/4 freeeマジカチミートアップ北海道#4 @エルプラザ札幌 (会計業界、他士業向け) 申し込み受付中

10/4 freeeユーザー向けの操作説明会 @札幌駅周辺(一般ユーザー向け/会計事務所の視察を受け入れます) 申し込み受付中

-クラウド会計, ひとり税理士

執筆者:

関連記事

苦しんでいる経営者に税理士ができること<№714>

※夜の北海道神宮(2025/1/2撮影)   経営者に悩みは尽きない 皆様ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。   経営のこと、家族のこと、自分の体調のこと、 …

【イクメン税理士の租税教室】板倉の父さん、面白かったよ<№544>

  こんにちは。 ご機嫌いかがでしょうか? 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 写真は自宅での焚火の様子。 金曜日、娘の友達が集まったので。 焼きマシュマロとポップコーンを楽 …

公務員から税理士になろうと悩んでいる方へ 公務員と税理士どちらになろうかと悩んでいる方へ<№112>

「公務員から税理士」で検索されています こんにちは 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 最近、ITAITAブログの検索ワードとして「公務員から税理士」で来ていただいているようです。 改め …

今日は3つのエッセイ的な<№736>

※先週の有楽町   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は、短いエッセイ的なものを。   ①入社式で伝えたかったこと 2025/4/27日曜日、顧 …

ブログの効果<№25>

開業税理士となってから一ヶ月。 ブロクを初めて一ヶ月。 どちらも手探りですが、昨日はブログをやっていてよかったなぁと感じる出来事がありました。 ブログのコメント それはブログに関するコメントです。札幌 …