クラウド会計ソフトについて考える
現在、会計ソフトにはクラウド型会計ソフトとインストール型会計ソフトがあります。
従来、インストール型のみであった会計ソフト業界にクラウド化が進んでいるというイメージです。
違いとしては、
- パソコンにインストールするか(インストール型)、IDとパスワードでログインするか(クラウド型)
- インストールパソコンでの操作に限定されるか、(インストール型)、ログインが可能であればタブレット、スマートフォンなどでも操作ができるか(クラウド型)
- Windows限定版が多いか(インストール型)、Macも対応できるものが多いか(クラウド型)
などが挙げられます。
個人的に、一番の違いは
操作画面がスマホ世代になじむか(クラウド型)、専門的で敷居が高い<あるいはダサい>と感じるか(インストール型)
だと思います。
クラウド型とインストール型、どちらがいいの?
どちらもいいです。
板倉事務所では、これまでインストール型会計ソフト(TKCや弥生が有名です)での関与を中心に行っていました。
その中で、預金連動・他ソフトとの連携・OCR入力・事務所とお客様とのデータ確認のタイムラグなど不満もありました。
とりわけ、経営データをエクセルでグラフ化する作業は困難の連続です。
あるインストール型会計ソフトは、.csv形式で日付データを出力しても、6桁の数字で出力され、西暦/月/日のデータにするだけで一手間かかります。
それを差し引いても、業務として大量の入力をする税理士事務所にとっては便利な機能もあり、
- 期中の取引入力で使いやすい(自計化/記帳代行)
- 決算整理→税務申告で使いやすい(税理士事務所)
- 決算整理前残高試算表から決算業務の連携がしやすい(税理士事務所)
など、それぞれの局面で評価が異なります。
板倉事務所としては、
- お客様はどのように使いたいのか
- お客様が使いやすいか/操作や数値を理解しやすいか
という、基本的な視点でクラウド会計も選択肢に入れることにしました。
クラウド型ソフトの種類
グーグル検索で「クラウド会計ソフト」と入力すると、上位で表示されるのは
だと思います。
それぞれの企業理念が違っているので、使い勝手もはっきり差があります。
- 税理士事務所にとっての使い勝手
- お客様目線での使い勝手
が違うのも特徴です。
金曜日、freeeさんと電話ミーティングを行い、本日午前中にマネーフォワードさんと面談しました。
板倉事務所は、たくさんのお客様の期中取引、決算データを見てきた経験から、お客様1人ひとりの事情をよく理解した上で、最適なご提案をしていきます。
【編集後記】
6年前の9/25、厚労省事務官として被災地支援のため石巻市に降りました。
あれから、一念発起し税理士資格を取得、公務員を辞め転職し、税理士登録をして、先月開業しました。あっという間です。
週末は、息子の体調不良などあり、のんびり過ごしました。
【週末の1日1新】
brother インクジェットプリンター複合機 PRIVIO DCP-J968Nを導入
モスバーガーの北見しょうゆタレとんかつバーガー
千歳市の道の駅サーモンパークでオムライス
[…] いわゆるクラウド会計とはクラウド上から、預金データやクレジットカード(経費で使う方)、POSレジなどの明細を取り込み、取引登録をするというのが大きな特徴です。 […]