おはようございます。札幌の税理士 板倉です。
昨日は井ノ上陽一セミナーのお手伝いをしました。
企画から、講師への依頼、主催者との打ち合わせ、告知チラシの作成など実行委員会で分担して準備を進めました。
たくさんの方にお集まりいただき、無事、終了しました。
講演の内容は、時間を忘れる濃さでした。(このブログも含め)まずは出来ることから実践します。
札幌の税理士として、どうやって違いを打ち出していくか…これからしっかり考えていきます。
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2017年8月20日 更新日:
おはようございます。札幌の税理士 板倉です。
昨日は井ノ上陽一セミナーのお手伝いをしました。
企画から、講師への依頼、主催者との打ち合わせ、告知チラシの作成など実行委員会で分担して準備を進めました。
たくさんの方にお集まりいただき、無事、終了しました。
講演の内容は、時間を忘れる濃さでした。(このブログも含め)まずは出来ることから実践します。
札幌の税理士として、どうやって違いを打ち出していくか…これからしっかり考えていきます。
執筆者:keigoitakura
関連記事
北海道に拠点を置く税理士こそクラウド会計が必要だと実感した話<№101>
それは普通の日帰り出張のはずだったのに 金曜日、東京へ日帰り出張の予定でした。 関与先の金融機関面談(2件)の立会いと、会計ソフト会社(MF)デモンストレーションの出席がメイン業務です。 子どもを乗せ …
2025/05/28
【登校前のコミュニケーション】「楽しんでね」が朝の合言葉<№745>
2025/05/26
【ぺんぎん労災“ノットファウンド”事件】FTP更新で学んだ2つの備え<№744>
2025/05/25
一人親方・フリーランス必見!熱中症予防とエアコン経費処理のポイント<№743>
2025/05/19
【税理士のカバンの中】お気に入りの革製品を紹介します<№742>
[…] セミナー終了 […]