税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士

イクメン税理士が直面した初めてのヒヤリハット<№82>

投稿日:2017年12月21日 更新日:

Pocket

あまり大きな声では言えないのですが

昨日、顧問先のお客様からの電話がありました。

私の確認不足でお客様にご迷惑をおかけしたことが発覚したのです。

致命的なものではありませんが、税務に関してはヒヤリハットはあってはなりません。

ヒヤリ・ハットとは、重大な災害や事故には至らないものの、直結してもおかしくない一歩手前の事例の発見をいう。

「突発的な事象やミスにヒヤリとしたり、ハッとしたりするもの」

 

対応は済んだのですが、「どうしてそこスルーした俺」という気持ちでいっぱいでした。

再発防止はもちろんのこと、信頼回復に努めます。

 

ブログに載せた理由

  • 成功したこと
  • 自慢したいこと

ばかりでは、いけないのかなと。

  • 等身大の板倉を知っていただくこと
  • 自分自身の気を引き締めること

のためにも、ブログは有用だと思うからです。

 

まとめ

少し内部処理のウエイトを増す必要があります。

まず、今いるお客様のことを全力でやる。

  • 月次の試算表作成
  • 中間納付などの支払スケジュール管理
  • 年末調整
  • 償却資産税
  • 個人所得税確定申告

 

 

そこから始めていきます。

 

 

【昨日の1日1新】

姫路で送る税理士の卵Lifeを運営している慧すけさんとTwitterでやり取り(ナイスガイでした)

 

-ひとり税理士

執筆者:

関連記事

【母の命日に考えること】自分の機嫌をコントロールする<№566>

※今朝の北海道神宮 朝日が差し込んで幻想的でした   2017年から5年が経ちました こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は母 板倉美穂子の命日。 亡くなっ …

税理士と一緒に「予想外の悪い展開を予想しておきましょう」<№229>

※落ち葉を踏んで音を楽しんでいます 厳しいことを言うのも税理士の責任 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今日は、「厳しいことを言うのも税理士の責 …

令和になる前に、平成最後の資金繰りをよく考えよう<№294>

※今日は入学手続きのため登校しました こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 新年度が始まり、新元号も発表され、フレッシュな気持ちの方も多いでしょう。 今日、お伝えしたいの …

人から受けたサービスに違和感を感じたら<№378>

※娘撮影の発寒の景色(2019/11/16撮影)   皆様、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 すっかり冬景色の札幌です。 運転も冬モード。   最 …

2万円の理容室で1日1新を考えた

独立して、毎日新しい体験をしています。最近の二つの体験についてまとめてみました。 90分 54,000円の個別コンサルティング 井ノ上陽一さんの個別コンサルティングを受講しました。  ブログについて、 …