税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士

「TKCのこういうところが嫌い」って勇気をもって投稿してみる<№152>

投稿日:

Pocket

※昨日の晩御飯 アサリの味噌汁、豚角煮(塩味)、みそマヨチキン、ほうれん草のおひたし

TKCのこういうところが嫌い

昨日届いたのですが、センスが合わな過ぎて笑っちゃいました。

  • 殿 って…
  • 文面が暑苦しい
  • わざわざラミネート加工しているので雑紙ゴミにすらできない…
  • 3月決算のこのタイミングで送ってくるとか

思うところは、関係者にお伝えしました。

 

自宅事務所だと、毎回の郵送物に同梱されているチラシ、パンフレットの類を雑がみとして捨てるだけでも負担です。

日経新聞みたいに電子版を用意してほしい。

 

血縁的集団をお好みの方もいるでしょうが、各種委員会や飲み会に行くのもイクメン税理士としてはかなりの負担ですし、放っておいてほしいときもあります。

ビールみたいにドライ版もあるといいな。

 

いいところもあるんだけどねTKC

税務申告の会計ベンダーとしては優秀です。

  • 高額
  • 別表の入力がワーキングシート方式で直感的な操作ができない
  • 前T/Bまでクラウド会計使う先だと、決算インポートができない

などありますが、総じて良いです。

届出関係の電子申告も使いやすい。

 

エールの意味合いで投稿していますが、業務フローを見直してお付き合いの程度を考えていかなければ…というのは本心です。

 

【編集後記】

若手税理士という言葉について考えています。

ITやAIなどを使って効率化を進めてくれそう

という良い意味での期待を抱いていてくれる方が多いのですが、

  • フットワークが軽い(社長の思い付きですぐに呼び出せる、すぐに電話で回答をくれる、契約以外の仕事も押し付ける)
  • 価格の相談をしやすい(社長の指値で契約できる)

といった動機から若手というキーワードを使って税理士を探し、紹介者を介してご連絡いただく方もいました。(お役に立てないのでお断りしました)

ブログでの発信を続けて、絞っていくことを続けます。

 

【昨日の1日1新】

エスプレッソ アフォガート フラペチーノ (甘すぎない)

-ひとり税理士

執筆者:

関連記事

クラウドに慣れる<№45>

シュキーン 昨日はクラウド勤怠管理シュキーンのデモを見てきました。 ※写真は公式HPより 今時、タイムカード打刻でそれを手計算で集計…というのはと考えていましたが、想像以上に発展しているのですね。 機 …

応援ありがとう<№74>

①背中を押された 火曜日は、北海道内の労務関係団体幹部の集まりに誘っていただきました。 元労働行政幹部の方など本当にすごい方たちですが、きさくに話ができる楽しい会だったというのが感想です。 安定行政が …

Mr.ポジティブと呼ばれたハナシ<№467>

※家のそばの公園の改修工事が終わりました。   大切にしている価値提供 こんにちは。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。   私が、税理士としての価値提供のひとつとして大 …

【イクメン税理士の通信トラブル解消法】TKCの通信障害を最短で復旧する3ステップ<№552>

※機上から室蘭の白鳥大橋が見えました(丘珠→函館便)   TKCシステムに月末の通信障害が発生した おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 一昨日、TKCシ …

クリアファイルで資料を預からない<№729>

※この時期に活躍しています   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は確定申告の資料収集について。   記帳代行の資料お預かりで気を付けていること …