税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

クラウド会計 ひとり税理士

連休明けに仕事をしたくなるように取り組んだ7つのこと<№140>

投稿日:

Pocket

日曜日の晩御飯 グラタン、チキンとキノコのコンソメスープ、チキンの照り焼き (巻物は出来合いを買ってきた)

昨日は仕事進みましたか?

おはようございます。

北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

連休明けの月曜日、皆様はいかがでしたか?

私は絶好調でした。

その仕掛けをお伝えします。

 

1.良書を読む

連休は5冊ほど本を読みました。

実務書もありましたが、山本周五郎や山田風太郎など文学的なものも読みました。

現実を忘れ、仕事を忘れるのに、文学はいいですよー。

いまだと電子書籍で無料のものも多いですよね。

 

2.日曜日に疲れない

連休に洗車やキャッチボール、動物園など楽しみました。

日を浴びて外にいるのは体内時計にも良いそうですし、すっきりします。

ただ、普段インドアの仕事なので紫外線を浴びて疲れるのも正直なところです。

そのため、日曜日は基本インドアでした。

翌日に疲れを残さない。そのために日曜日に疲れないことが大切です。

 

3.お酒を飲まない

前項と同じく。晩酌をするのが習慣になっていませんか?

ストレスがないときに敢えて飲まないという選択もアリです。睡眠の質も向上しますし、朝スッキリ起きられます。

 

4.携帯を寝室にもっていかない

連休中は、居間に携帯を置いて電源を切って寝ていました。

アラーム解除が面倒なのと、あるとつい触ってしまうからです。

連休くらい子どもの顔をずっと見ていましょう。

 

5.美味しいものを食べる

家族と一緒の食事、いつまで続くかわかりませんよね。

高学年になったら、少年団活動などで連休に父をかまってくれるとは限りません。

家族そろって、美味しいものを食べられる瞬間に感謝です。

 

5.子どもとのスキンシップ

まだまだ小3も年長も甘えたい盛りです。

ここぞとばかりに、触れ合いました。

 

7.仕事もやる

気になる仕事は連休中も進行しました。

そして、日曜日にちょっとだけ残して終わりにします。

月曜日の朝はプチ達成感からスタートです。

 

 

 

【昨日の1日1新】

いきなりステーキ イオン発寒店

-クラウド会計, ひとり税理士

執筆者:

関連記事

【イクメン税理士の悩み】夜に出かけるのはまだ負担が多い<№334>

皆さんこんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   写真はおとといの晩御飯。 豚丼と、シジミの味噌汁、ほうれん草のお浸しと超シンプル。   夕方から出かけ …

「この値段ならよそでも引き受けてくれるよ」は追いかけない(札幌ひとり税理士お見積りの流儀)<№269>

  ※税理士ネームプレート(私物)   金曜日にお見積りを提出した おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   金曜日、税務顧問の商談 …

イクメン税理士の生態(トウモロコシごはんは覚えて損なし)<№160>

※Apple Watchアプリ「フォーカス」を使ってブログ記事を書いているところ 前回からいろいろあったので、それを記事にしてみる おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です …

【告知】「今年は税理士と二人三脚」「来年は自分で確定申告が出来る!!」フリーランスのための確定申告コンサルティングを開催します<№255>

※新規コンサルティング開催します 締切になりました 確定申告、新年に進めませんか? みなさん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   新しいコンサルティングメ …

ハイボールに合うイクメンタパス<№40>

たまにはおつまみ「も」作ろう イクメンの夜は、子どもの晩御飯作りで忙しいです。 でも、たまには大人のためだけの料理もしましょう。 子どもが食事を摂っている間にできる簡単タパスです。 ハイボールに合うお …