税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ブログ

お客様に「税金払うのってムダなんでしょうか?」と聞かれたハナシ<№402>

投稿日:

Pocket

※今日の札幌は暖かかった

 

厚生労働省の事業に関わっています

皆さん、こんにちは。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

幹線道路はアスファルトが出ていますが、住宅街の道路は雪が崩れて歩きにくい…

 

昨日は、通年雇用促進支援事業の専門支援員としてお客様の税務支援を行いました。

厚生労働省の委託事業です。

古巣の官庁との関り、嬉しいです。

 

税金払うのってムダなんでしょうか?

個人事業の経理を担当されている方とお話した際に、「税金払うのってムダなんでしょうか?」と聞かれました。

どうやら、「節税」という言葉はよく聞くけど、「納税の意義」については聞く機会がなかったようです。

 

  • 将来の利害関係者(金融機関など)からの信頼
  • 日本で事業を行うことの対価
  • 公的サービスの源

ムダじゃないよってことを、いろいろな側面からお伝えしました。

とっても大切な疑問だと思うし、これを説明できたことが良かったです。

改めて、創業から関わるお客様がどのように捉えているかを聞いてみようと思いました。

 

札幌市内の建設業関係者は下記サイトをご確認ください

さっぽろ季節労働者通年雇用促進支援協議会という団体がいろいろな事業を行っております。

この無料相談は、オススメです。

普段、税理士とは関りがない方も、顧問税理士がいる方も、気軽にお申込みいただければと思います。

 

 

【編集後記】

2/22-23のfreee確定申告フェス、税理士として運営に関わることになりました。

前後に都内のお客様との面談などを入れて効率的に過ごしたいと思います。

(夜は空いているので、オフ会などしたいなぁ)

今日はこれから監事を務める団体の会議に行ってきます。

-ブログ

執筆者:

関連記事

【役所の外では使えないスキル?】公務員の経験が資金調達に役立った<№548>

※今朝の北海道神宮 こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 私の職業人生で一番長いのは公務員。 国家公務員として労働基準行政に携わっていました。 今日は、その経験が活きたなぁ …

【イクメン税理士がお盆の待ち時間に子どもに見せたい】AmazonプライムビデオBest3<№347>

※小樽水族館の太郎 (右前肢を失った状態で保護され、水族館で大きくなったアオウミガメ)   お盆の待ち時間に子どもに見せたいAmazonプライムビデオ おはようございます。 北海道札幌市西区 …

【在宅ワークと育児の両立】板倉家Kidsのブーム玩具<№422>

人生ゲーム、令和版は進化していた   在宅ワーク楽しんでいますか? 皆さん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   在宅ワーク、楽しんでいるでしょう …

【イクメン税理士の告知】1/4発売の会計人コースに寄稿しました<№393>

こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 2020年1月4日発売の会計人コース2月号に寄稿しました。 独立開業に関する記事です。 後日公式サイトからも読めるようになるとのこと …

【イクメン税理士ブログ(辛め・濃いめ)】他の経営者や労働者を「子ども」呼ばわりすることが気になる<№363>

他の経営者や労働者を「子ども」呼ばわりすることが気になる こんにちは。 札幌のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、最近気になっている表現について。 (あくまで個人の見解です。自社の従業員を「ウチの …