税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 税金について

窓口相談にはPC検索より文献参照<№60>

投稿日:

Pocket

税を考える週間

おはようございます。

札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

昨日は、北海道税理士会で「税の無料相談所」を担当してきました。

北海道税理士会の該当リンク

 

たくさんの来客に考えたこと

前回、札幌市役所での窓口も担当しました。

その時よりも多くのお客様とお会い出来たことは良い経験になりました。

  • 予約不要で相談内容も面談してからお伺いするので、事前準備が一切できない。
  • 次のお客様が待っているので、目安の30分で一定の結論を出す。

という点が特に負荷トレーニングになります。

 

まとめ

税理士1人がすべての税法を網羅できるわけではありません(し、する必要はないと思います)。

しかし、必要が生じた場合に、すぐに参照し、一般的に的を射た回答を提示する。

という経験の繰り返しは、皆さんが困っている論点を効率よく押さえることができるので必要ではないでしょうか。ちなみに今回は、PC持参しましたがほとんど文献で対応しました。検索すれば何でも出てきますが、精度の高い回答は、勝手知ったる本のほうが速いです。

「税を考える週間」です。皆さんも、身の回りの税について、効率よく調べる方法を考えてみましょう。

 

【編集後記】

昨日は窓口、今日は打ち合わせ、明日はコンサルティング、木曜から道外出張と今週はすべて事務所不在にしております。

 

【昨日の1日1新】

後輩と真剣な話をしてくる (いずれブログでご紹介できると良いのですが)

お客様からのお問い合わせをいただく

-ひとり税理士, 税金について

執筆者:

関連記事

【イクメン税理士の開業アドバイス】理念の差別化を最初に考えよう<№519>

※出張先で撮影した とある官舎   ランチェスター戦略を勉強しました 皆さん、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 連休明け、本格的な始動にあわせて北海道内にま …

勤労統計報道に関して思うこと<№257>

【お問い合わせくださったお客様へ】 1/9午後にお問い合わせフォームからご連絡くださいましたF様、当方からの返信メールは届いているでしょうか? もし未着の場合、メールアドレスの入力誤り又は迷惑メールボ …

親子間で事業資金を借りるときに気を付けてほしい3つのこと<№105>

お父様お母様から創業資金を借りる際の注意点 こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 創業支援をしているお客様からの質問があったので、ブログにまとめておきます。 【お父様お母様か …

【イクメン税理士ブログ】3日間で820km運転してお客様に会ってきた(そして道中いろいろ考えた)<№365>

こんにちは。 札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。   明日の税理士シンポジウムのスライドを作成中。 そして、私以外の登壇者がどんなお話をするのかワクワクです。   さて、今日は …

税関による調査(輸入事後調査)が入ります。顧問税理士に立ち会ってもらいたいのですが…<№303>

税関による調査の対応を顧問税理士に頼みたい→守備範囲外です おはようございます。 札幌市の税理士 板倉圭吾です。 今日は、税関による調査の立ち合いについての記事です。   税関職員による事後 …