税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

イクメン税理士の流儀「お金を払う立場の時にどう振る舞うか」<№658>

投稿日:

Pocket

※「あんにん」の焼きそば定食

 

おはようございます。

北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。

今日は、「1月に外食しておいしかったもの」を紹介します。

そして、まとめとして税理士が意識しておきたい金払いのエチケットについて書きます。

 

あんにんのあんかけ焼きそば

西町にある「中華厨房あんにん」さん(食べログ)。

ここ10年くらいお伺いしているお店です。

北区→手稲区→西区(発寒南)→西区(宮の沢)と移転をするたびにファンが増えている印象。

ランチタイムはいつも混雑しているので、13:30くらいに近くにいるとフラッと寄りたくなります。

濃すぎない味付けなのに最後までおいしく頂けるのと、(席に着くまでは待つことがあっても)着席してオーダーするとあっという間に作ってくださるスピード感がお気に入りです。

あと、ホールの方の接客も気持ちいい。

 

鮨ノ蔵のイカ握り

数か月は予約が取れないで有名な鮨ノ蔵さん。

今回は、料理店を営む関与先ご夫婦にご同行いただいて伺うことができました。

名物イカ握りは、コテでイカを炙っているという独創的な一皿です。

弟子が経営されている弐ノ蔵さんには何度かお伺いしたことはあったので、私にとってあこがれの名店でした。

 

キンキで出汁を取った、なめこの汁物も絶品です。

 

まとめ

先日、こんなことをtweetしました。

今回、あえて価格帯が異なる飲食店をご紹介したのも意図があってのこと。

税理士にとって、 「お金を払う立場の時にどう振る舞うか」というのはとても大切な意識だと思います。

お客として通っていたお店から顧問の依頼が来るという実利的な意味合いだけではなく、「先生」と持ち上げられることが多い職業会計人が、感謝と尊敬を表現することを実践できる機会はそう多くはないからです。

首を垂れるのが先か、実るのが先か。

とにかく「謙虚」を意識して過ごしていきたいと思います。(ほかの税理士を揶揄する意図は全くありません)

 

それにしても、両方とも美味しかったーーー。

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

3連休で見た映画・マンガを紹介する<№685>

※映画「ルックバック」公式パンフレット   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は3連休で楽しんだ映画とマンガについて紹介します。   ①カモのネ …

ひとり税理士はお客様を選ぶべき(医師の応召義務との違い)<№489>

※北海道神宮の六花亭   税理士業と医業は似ている? 皆さんこんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   税理士は医業に例えて説明されることがあります。 ち …

勤労統計報道に関して思うこと<№257>

【お問い合わせくださったお客様へ】 1/9午後にお問い合わせフォームからご連絡くださいましたF様、当方からの返信メールは届いているでしょうか? もし未着の場合、メールアドレスの入力誤り又は迷惑メールボ …

租税教室をしてきました<№249>

※租税教室のリハーサル   税理士試験 合格発表の日 皆さん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今日は、税理士試験の合格発表ですね。 官報合格 …

【イクメン税理士のマインドスタビライザー論】社長のマインドは経営資源だと思う<№511>

※今朝の北海道神宮 皆さん、こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今朝は気持ちの良い青空ですね。 こんな日には前向きな記事を書きたくなります。(いつもポジティブですが…w) …