税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン ブログ

靴磨きでコミュニケーションを図ろう<№429>

投稿日:2020年5月19日 更新日:

Pocket

おはようございます。

北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

子どもに靴磨きをお願いしよう

まだまだ宣言が続く北海道。

家にいる子どもと一緒に靴磨きをしてみませんか?

 

板倉家では、連休にビジネス靴の入れ替えをしました。

積雪で歩ける冬靴を箱に収納し、革ソールを出す。

 

初めて、息子(10歳)に手伝ってもらいました。

 

ちょっとのことでも体験しておくと良い

最初はおっかなびっくりの手つきでしたが、だんだん慣れてきます。

そして、磨きこむと艶が出るのが楽しそう。

 

実は、私の父はあまり革靴を履いて通勤するという職種ではなく、私が小さいころは靴磨きをしたことがありませんでした。

というか、サラリーマンが整えるべき身だしなみについて、ほとんど無知の状態で社会人になりました。

新卒の銀行でしっかり指導を受けて、

  • 磨かれた革靴
  • 清潔なハンカチ
  • プレスの効いたズボン
  • 短く切った爪

というようなことを意識するようになりました。

 

当時は「うるさいなぁ」と思ったものですが、今となっては感謝です。

そして、小さいうちに身だしなみについて意識しておくことは有意義であると感じています。

 

向き合うより会話が弾む

気が付いたのは、向き合うよりも子どもとの会話が弾むなぁということです。

お互い、靴を見つめながら

  • なぜ革はメンテナンスが必要なのか
  • どこが傷みやすいのか

などを話していると、あっという間です。

是非、親子で靴磨きをトライしてみてください。

 

-イクメン, ブログ

執筆者:

関連記事

【善意のバトンリレー】恩返しではなく恩送りを意識してみよう<№579>

※まだ雪が多く残っている円山公園地区   ご恩に感謝の日々 こんにちは。 北海道札幌市の税理士 板倉圭吾です。   以前にもブログに書いたことがあります。 ご恩をいただいた方へのお …

廣升インパクト<№42>

廣升ブログに取り上げられた!! みなさん、おはようございます。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉です。 ここ数日、ブログにたくさんのアクセスをいただきました。 ありがとうございます。 その理由は、前回 …

【イクメン税理士の告知】1/4発売の会計人コースに寄稿しました<№393>

こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 2020年1月4日発売の会計人コース2月号に寄稿しました。 独立開業に関する記事です。 後日公式サイトからも読めるようになるとのこと …

【定期】IKUMEN飯を紹介します<№523>

  皆さん、ごきげんいかがでしょうか。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日はとても気持ちの良い朝ですね。 洗濯日和です。   さて、恒例のIKUMEN飯を紹介 …

【私なりのアイスブレイク論】安心して話していただける環境づくり<№704>

※租税教室の準備をしています   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は、アイスブレイクについて。 新規面談で考えていることをまとめてみます。   …