税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

クラウド会計 ひとり税理士

「AI税理士氷河期」に生き残る仕事術<№261>

投稿日:

Pocket

関与先に言われて嬉しかったハナシ

おはようございます。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

さて、昨日言われて嬉しかったハナシです。

 

「板倉さんはAIが普及しても生き残るね」

くぅぅ。

嬉しいです。

 

人生の先輩であり、経営者としても長く第一線で活躍されている方に言われたよ。

 

何を褒められたのか

昨日の記事にも通じますが、「効率化の先のビジョン」をご提案できたということだと思います。

 

日々の業務のボトルネックを最新のテクノロジーやITサービスで解決。

加えて、クラウド化による在宅勤務など新しい可能性の提案を行いました。

人的リソースの再配置を後押しします。

 

税務申告で終わりではない取り組みが評価されたと思っています。

 

 

【編集後記】

資本金10万円はやめてくれ 会社設立時の最大のデメリット「銀行口座がつくれない」

谷口さんの(珍しく)マジメな記事を読みました。

 

私見ですが、銀行だけでなく、カード決済代行や料金後払いサービス、収納代行など金融サービスが取り扱いを慎重にしています。

体感ではここ6か月くらいで急に厳しくなった印象です。

これから開業される方は、(ちょっと前の)創業者のアドバイスだけでなく、最近の動向をチェックしましょう。

 

【昨日の1日1新】

相川光生さんのセミナー参加 (これは今度記事にまとめたい)

-クラウド会計, ひとり税理士

執筆者:

関連記事

令和になる前に、平成最後の資金繰りをよく考えよう<№294>

※今日は入学手続きのため登校しました こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 新年度が始まり、新元号も発表され、フレッシュな気持ちの方も多いでしょう。 今日、お伝えしたいの …

チャットワークは板倉事務所のホットライン。だからこそ徹底的にノイズを排除する。<№343>

おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今朝はチャットワークで気を付けていることについて記事にします。   関与先からの電話対応はしない 顧 …

【イクメン税理士の事務所経営考】両極端を意識する<№499>

今朝の北海道神宮です。   おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。   いろいろな書籍、経験から判断軸の示唆を受けます。 一次元の世界で右側なのか左側な …

「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(伝え方のオーダーメイド)<№171>

※祝日の月曜日は、娘のお友達と一緒にプリンづくり 専門用語を使わずに伝える努力 おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 そろそろ夏休みが始まりますね。 学童保育は給食が …

心配な気持ちに打ち勝つには前に進むしかない<№67>

今朝は早起き おはようございます。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉です。 今朝は3:20に起きました。 正確には不安な夢を見て、目が覚めたのです。   傾向 理由はわかっています。 やるべ …