税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン

今日は始業式(ギックリ税理士となった)<№185>

投稿日:

Pocket

※三笠鉄道村 ジオラマ運転体験

初めてのギックリ腰

こんにちは。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

私事ですが…

生まれて初めてギックリ腰になりました。

 

木曜日の朝、なかなか起きない娘を抱え(お姫様抱っこですね)、階段を降り居間のソファに下ろそうと中腰で腕を伸ばしたところ、

ピキッって…

 

金曜日、午後の会議で座っていると痛みが強くなったので保育園のお迎え後に整骨院へ。診断名は腰椎捻挫でした。幸い軽症で、日常生活も支障はありません。

日々成長する娘。日々衰えるお父ちゃん。気をつけようっと。

 

※札幌市西区八軒の宮沢ハリきゅう整骨院、おススメです。朝7時から夜8時まで診療しています。

※車の出入りだけ気をつけて。バックで出るとき道路施設物にぶつかるから気をつけて(実話)

 

三笠市に行った

軽症だったこともあり、日曜日は三笠市までドライブしました。

SLに乗り、博物館で恐竜の骨格模型と写真を撮りました。

ちゃんと説明を読むと、アンモナイト面白いな。示準化石としての役割とかすごいな。

 

始業式に向けて

今日は始業式でした。

そのため週末は宿題や自由研究の総まとめも行いました。

息子(小3)の自由研究は、「一回転ループの実験」。

キットを組み立て、高さや球の違いで一回転が成功する条件を統計し、遠心力と摩擦のバランスについて考察したものです。

親子で取り組んでいい思い出になりました。

 

【編集後記】

今日は朝イチ、法人の税務申告。eltaxが週末いろいろできないの面倒。

その後、8月決算の打ち合わせ資料作成など。遺伝子検査キットも試してみました。結果は4週間後。

 

【週末の1日1新】

-イクメン

執筆者:

関連記事

イクメン税理士の提供するイノベーション<№118>

今日は休校日なので 託児→面談 おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、小学校の卒業式。体育館のキャパシティの関係上、低学年は休校日です…   学校か …

【芦別~旭山動物園】札幌からEV充電なしで行ける一泊旅行<№638>

※旭山動物園   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 記録的な猛暑、親も子どもも安全に過ごしましょう。 今日は夏休みの思い出記録。 電気自動車で行く、札幌からの …

4か月ぶりの自転車はやっぱり楽しい<№284>

  おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今朝は、ちょっと疲れもあってグズグズの娘… 「早く準備したら自転車に乗っていいよ」 と言ってみる …

税務署相談窓口を売上の柱にしない<№65>

開業したての税理士にとっての収入源 開業したてで、顧問先が少ない場合、収入源として 資格学校などの講師 先輩事務所でのお手伝い などが挙げられます。 そして、タイトルの 税務署相談窓口 税理士会の無料 …

開業後初の月末を迎えて

8月15日に税務署に開業届を提出してから、半月経過しました。 税理士事務所にとって、申告期限である月末は特別な意味があります。 初めての月末(8月31日)を迎えた心境を記録します。 税理士としての土台 …