税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 税金について

窓口相談にはPC検索より文献参照<№60>

投稿日:

Pocket

税を考える週間

おはようございます。

札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

昨日は、北海道税理士会で「税の無料相談所」を担当してきました。

北海道税理士会の該当リンク

 

たくさんの来客に考えたこと

前回、札幌市役所での窓口も担当しました。

その時よりも多くのお客様とお会い出来たことは良い経験になりました。

  • 予約不要で相談内容も面談してからお伺いするので、事前準備が一切できない。
  • 次のお客様が待っているので、目安の30分で一定の結論を出す。

という点が特に負荷トレーニングになります。

 

まとめ

税理士1人がすべての税法を網羅できるわけではありません(し、する必要はないと思います)。

しかし、必要が生じた場合に、すぐに参照し、一般的に的を射た回答を提示する。

という経験の繰り返しは、皆さんが困っている論点を効率よく押さえることができるので必要ではないでしょうか。ちなみに今回は、PC持参しましたがほとんど文献で対応しました。検索すれば何でも出てきますが、精度の高い回答は、勝手知ったる本のほうが速いです。

「税を考える週間」です。皆さんも、身の回りの税について、効率よく調べる方法を考えてみましょう。

 

【編集後記】

昨日は窓口、今日は打ち合わせ、明日はコンサルティング、木曜から道外出張と今週はすべて事務所不在にしております。

 

【昨日の1日1新】

後輩と真剣な話をしてくる (いずれブログでご紹介できると良いのですが)

お客様からのお問い合わせをいただく

-ひとり税理士, 税金について

執筆者:

関連記事

【イクメン税理士の面談術】やっぱり手書きノートが好き<№652>

※愛用ボールペンの替え芯   愛用の筆記用具 おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 写真は、愛用しているボールペンの替え芯です。 三菱鉛筆 MSXE4-600-0 …

租税教室をしてきました<№249>

※租税教室のリハーサル   税理士試験 合格発表の日 皆さん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今日は、税理士試験の合格発表ですね。 官報合格 …

クラウド会計は産地直送に向かっている(フードコーディネーター理論)<№200>

  クラウド会計ベンダーとの打ち合わせ こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   まだまだ道内、大変なところもあります。災害後の疲れが出てきた人もいる …

Web会議をメインにするなら複数回線確保を検討しよう<№446>

※今朝は暑くなりそうな青い空でした もうすぐ転校なので毎日の登校がカウントダウン…   Web会議は定着したけど… こんにちは。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。   …

やらないことを決めよう<№33>

おはようございます。札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、やらないことリストについてご紹介します。   やらないことリスト 新聞紙面で道内企業M&A成立の記事を見る。記 …