税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン ブログ

小学2年生の九九入門にはこの絵本!!<№460>

投稿日:2020年9月16日 更新日:

Pocket

※お兄ちゃんに読み聞かせている様子

 

おはようございます。

北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。

小学校最大の壁それは九九…(私の体感なので個人差があると思いますが)

私の子どもには、「逆上がりより、プール学習より、九九に力を入れよう」と思っていました。

そのために、授業で取り上げる前から触れられるものの紹介です。

 

早めに触れさせる理由は、

  • 単調なので数字の定着に時間がかかるから
  • 娘が算数に関して苦手なイメージを持っているから
  • 九九は、その後の学習にも大きな影響があるから

というものです。

 

娘の長所に合わせた九九導入

娘の長所は絵本などを読むのが好きなこと。

役になりきって読み聞かせをするのが好きなのです。

そこで、書店でいい絵本を見つけました。

 

九九をとなえる王子さま(Amazonリンク

 

セリフだと九九を上手に、嫌がらず、読んでくれるので娘にはピッタリでした。

是非、書店でお手に取ってみてください。

-イクメン, ブログ

執筆者:

関連記事

開業後初の月末を迎えて

8月15日に税務署に開業届を提出してから、半月経過しました。 税理士事務所にとって、申告期限である月末は特別な意味があります。 初めての月末(8月31日)を迎えた心境を記録します。 税理士としての土台 …

【イクメン税理士の会議準備術】クロスプレーになるのは落球せずに捕ったから<№531>

※昨日は日差しが強かった   「大工と話すときは、大工の言葉を使え」 おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 以前の記事「大工と話すときは、大工の言葉を使え …

イクメン税理士がブログに出さないと決めている事柄3選<№532>

※今朝の宮の森。雲が面白い。   イクメン税理士ブログで気を付けていること おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日はイクメン税理士がブログ記事において …

イクメン税理士が札幌の中学校受験を考えた<№406>

札幌での中学校受験について 皆さん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   ちょっと個人的な記事になりますが中学校受験について考えていました。 同じように悩ん …

いつも通りの朝に感謝<№403>

おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日は結構降りましたね。 さっぽろ雪まつり、開幕です。   ブログのアクセスが増えていました 1月のPVが、これま …

S