税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ブログ

Be prepared. (1年前のブラックアウトを思い出して)<№358>

投稿日:

Pocket

※札幌→函館の途中にある八雲SA

 

ブラックアウトの一年前

みなさん、おはようございます。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

今日は函館で朝を迎えました。出張2日目です。

 

(過去記事)

イクメン税理士が40時間の停電を乗り越えた話

一年前、北海道は一斉停電となりました。

今読み返しても記憶がよみがえる。

 

防災への備え

  • UPS(無停電電源装置) 税務申告システムやモデムなどを接続して、停電でも最低限の税理士事務所としての機能を確保しました
  • 蓄電池 冷蔵庫が10時間程度動かせる要領のもの PCや携帯電話が使えると仕事の穴もあまり大きくならない
  • ヘルメット
  • 防災ノート

道内以外のお客様もいらっしゃいます。北海道が停電だから何も提供できないということは避けたい。

そして、子どもたちが安心して過ごせる環境の確保も大切です。

 

「備えよ常に」

英語で言うと「Be prepared. 」

天災だけではなく、経営上の備えも大切です。

手元資金や後継者など備えることはたくさんあります。

そのお手伝いをしっかりすることが、板倉事務所の価値だと実感しています。

 

【編集後記】

昨日から函館に来ています。お返しする資料があるので車で移動。関与先とのお打ち合わせ、メインバンクへの近況報告、函館労基署への表敬訪問など。

今日は、プロジェクト案件の視察など。ゆっくり札幌に帰ります。

 

【昨日までのIKUMEN飯】

北海道といえば鮭!! 小骨を取り除くことも子どものうちから覚えてもらいたい。

子どもが大好き麻婆豆腐

 

【昨日までの1日1新】

お向かいさんがドングリを持ってきてくれました。木に成っているのを初めて見て、子どもたちは大喜び。

-ブログ

執筆者:


関連記事

【小学生の子どもがいる親に向けて】マンガを通じたコミュニケーションを取ろう<№567>

※今朝の札幌市内 雪が多く歩くのが大変です   毎朝のコミュニケーション 自宅で購読している北海道新聞に「ねぇぴよちゃん」という4コマ漫画が掲載されています。 子どもたちが毎朝楽しみにしてる …

祝50回目の投稿〜イクメンブログ〜<№50>

ブログ投稿50回目です みなさん、こんにちは。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 おかげさまで、ITAITAブログも50回目の投稿を迎えました。 いろいろな方に読んでいただき、大変光栄です。 …

そのアクセルを踏むのはあなた(トランスミッション理論)<№359>

※函館山からの景色   経営者が望んだギア比で全力を出すのが税理士 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今日は、「経営判断について税理士 …

骨髄バンクのドナー候補になりました<№263>

ドナー候補になりました 皆さん、おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のドナー候補 板倉圭吾です。   昨日、↑のオレンジの封筒が届きました。   送り主は骨髄バンクさん。同封 …

PC入れ替えの備忘録【北海道銀行のビジネスWEB電子証明書を新しいパソコンに移行したい】<№344>

PCを買いました おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 まだまだ暑い日が続きますね。   さて、新しいPCを購入しました。 旧機(左・銀)はSurfac …