税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

トレーニング ブログ

【イクメン税理士の運動習慣】ざっくりイメージできるSTEPN初日6つの感想<№586>

投稿日:

Pocket

 

初めてのSTEPN

こんばんは。

北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

今日は新しいアプリ体験の記事を書きます。

名前はSTEPN(ステップン)と言います。

NFTシューズを購入しアプリを起動すると、運動によって仮想通貨(暗号資産)が得られるというものです。

 

※TV番組で紹介されるなど、知名度が高く日本人利用者が増えているアプリですが、報酬として得られる仮想通貨がスニーカー購入金額に満たない可能性など多分に投機的性格を指摘されていることも承知しております。

※この記事はSTEPNを推奨する意図はなく、板倉個人の体験をお伝えする意味合いのものであり、当該アプリ利用に関する責任は負いかねますのでご了承ください。

※報酬として得られる仮想通貨については、確定申告が必要な場合があります。この記事ではユーザーとしての感想を中心に構成しており、税務的な側面について触れておりません。ブログ読者に対して税理士としての責任は負いかねますのでご了承ください。

 

感想① 運動開始までの道のりが長い

アプリをiPhoneにダウンロードしただけでは報酬(暗号資産)を得ることができません。

入会金ともいえるような初期投資が必要となります。

 

私の場合を紹介しますと、

①ビットフライヤーでBTCを海外の取引所に移動する(私の場合、COINSBITを利用しました)

②海外の取引所でBTC→USDTに交換する

③USDT→SOLに交換する(COINSBITにはBTC→SOLも開設されていたのですが、交換がうまく行かなかったのです)

④iPhoneにSTEPNアプリをダウンロードする(英語の案内に従って操作を進めます。招待コードが必要ですが、Twitterなどで公開している方もいます)

⑤STEPNアプリでウォレットを開設し、取引所からSOLコインを移動する

⑥STEPNアプリ内でウォレットからスペンディングにSOLコインを移動する

⑦STEPNアプリ内のSOLコインで買える範囲のシューズを購入する

 

使えるまでにおおよそ2時間はかかったでしょうか。

(コイン移動の待機時間も含む)

最初なのでシューズを購入できる12SOLを移動しましたが、初期よりも日本円での負担感は半分ほどになっている印象です。

(中国での利用が禁止されて、コイン価値が下がったためと思われます)

 

感想② SOLコインの移動反映が早い

海外の取引所からアプリへのコイン移動の反映がとても速いです。

ビットフライヤーから海外の取引所だと、20分以上かかる場合がありますがアプリへはおよそ3分程度でしょうか。

技術的に工夫されているのかなぁという印象です。

 

感想③ シューズ選びは難しい

運動する属性(散歩メイン、ジョギングメイン、ミックスタイプ)などによってシューズを選びます。

高額のNFT商品でありますし、狙った速度域でないと報酬が得られないため、慎重に選びたいところです。

この辺りは、他のブログで詳しく紹介されていますので割愛。

(て、適当に選んだわけではないですよ(笑))

 

感想④ すぐに報酬はもらえない

SOLコインで仮想のシューズを購入して、設定した速度域で運動するとGSTコインが得られるのです。

なかなかルールを簡単に説明できないので、いろいろと考えてみたのですが…

「東京フレンドパークのジョギングマシーンで回答権を得られるタイミング」が報酬の対象になるというイメージでしょうか。

私のJOGGERという属性のシューズは時速4kmから時速10kmの間で運動している状態を維持する必要があります。

 

そして更に…

エナジーという概念があります。

エナジーが0だと報酬がもらえないのです。

アプリ開始当初は0。時間の経過とともに上限に近付いて回復していきます。

すぐに走り出しても稼げないし、一気に長距離を走っても稼げないというところがゲームのミソなのでしょう。

 

感想⑤ 距離と速度の誤差が割とある

 

同時に撮影してみたのですがわかるでしょうか。

applewatchでは1kmの地点が、STEPNアプリだと0.82kmです。

 

更にapplewatch2km地点ではSTEPNアプリ1.56kmとなっています。

 

同様に、速度把握も誤差がある感じがします。

時速4kmだと15分で1km進むはずです。画面表示に従って、最低速度域を守っていたはずですが、applewatchでは22分で2kmを歩いたことになっています。

 

感想⑥ 報酬としては適切かも

右上、4.02が最初に稼いだGSTコインです。

1GSTが200円ちょっとらしいので、800円程度でしょうか。

20分の早足に対しては十分な金額だと思います。日本円に変えて利益確定するまでは安心できませんが…

ちなみにシューズ購入に準備した12SOLは約5万円でした。

 

運動習慣をメインに考えた場合、NFTシューズの回収可能性はあまり考慮に入れる必要がありません。

プライスレスな自身の健康に対しての投資と捉えております。

皆さんの参考になれば幸いです。

-トレーニング, ブログ

執筆者:


  1. […] 【イクメン税理士の運動習慣】ざっくりイメージできるSTEPN初日6つの感想 […]

関連記事

イクメン税理士が子どもと一緒にあちこちで科学を感じた日曜日<№483>

※昨日の札幌市西区宮の沢です   皆さんこんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は「子どもと一緒にあちこちで科学を感じた日曜日」についてです。   「 …

【ひとり税理士の売上多角化についての雑感】まずは反対打席に立とう<№537>

  ひとり税理士の売上の軸とは 皆様、ご機嫌いかがでしょうか? 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は売上のお話。 士業の売上って、それぞれ特徴がありますよね。 そのうち …

【5th anniversary】開業5周年を迎えました<№600>

※昨日、新篠津のキャンプ場から見た夕日   皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は8月15日、終戦記念日です。 板倉事務所にとっては開業の日でもあります。 …

(緊急事態宣言)イクメンひとり税理士の過ごし方<№415>

※散歩も大切なコミュニケーション   久しぶりのブログ更新です こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 皆様、お元気でお過ごしでしょうか?   北海道全 …

お客様には「痛い目に合いましたね」ではなく、「転換点を迎えましたね」と伝えましょう<№479>

※北海道神宮内にある六花亭の店舗。屋根の雪に季節を感じました。   「あいつは痛い目に合わないとわからない」 こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は自宅でひ …