税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ブログ

イクメン税理士のカレーライスの思い出<№278>

投稿日:2019年2月23日 更新日:

Pocket

※金曜日のランチ (エビと水菜と手羽元のスープカレー)

 

カレーライスの思い出

おはようございます。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

仕事のストレスがたまると、辛いものが食べたくなります。

税理士業界に入ってからは、この時期ですね。

昨日もスープカレーを自分で作って食べました。

 

しばし繁忙を忘れてのカレー追憶記事、お付き合いください。

 

浜頓別小学校での思い出のカレー

小さい頃はどんなカレーを食べていただろうか?

と、思い浮かぶのは小学校のお泊り会でみんなで作ったカレーです。

 

不慣れな手さばきで包丁を握り、何とか炒めて煮込んで、あとはルーを溶かすだけ。

というところで、アクシデントが…

 

「俺たちこんな辛いのでも行けるぜ」と、買い出しの際に辛口ルー(ジャワカレー)を買ったのですが、めっちゃ辛かった…

幼かったなぁ。

お手伝いに来てくれた誰かのお母さんが、「あらあら」とか言いながらあっという間に味を調えてくれたのが魔法のようでした。

 

少年の船でのカレー

小学生の時に、テレビ局が催行する船の旅に参加したことがあります。

「UHB少年の船」という名称でした。

親元を離れて、客船に乗り、2週間ほどかけてグアム島などへ。

船内での全道の子どもたちとの触れ合いと、停泊先での現地の子どもたちとの交流が目的の旅です。

 

すっごい、船酔いに悩まされて船内ではほとんど活動できず…

ようやく上陸したサイパン島。

そこで、出されたカレーライスがとってもおいしかった。普段見かけない大きなフランクフルトが乗っているのが印象的でした。

 

新川高校バレー部の浦川合宿でのカレー

冬合宿で、浦河町に訪れた際、マネージャーと合宿初日に負傷したS君が作ってくれたカレーライスもおいしかった。

OBも手伝いに来てくれて、練習も頑張ったはずなのですが、むしろ移動中に聞いていたクレモンティーヌや読んでいた小説のことを覚えています。

 

ユニフォームより、エプロン姿が似合っていたよ杉之尾君。(字余り)

スパイクより、切れ味鋭い人参だ。(字余り)

 

北海道銀行独身寮でのカレー

社会人になって、函館に赴任し、独身寮で食べたカレーライスも思い出深いです。

最初のうちは、豚肉が角切りで大きいものでした。

途中から、経費削減で管理人による調理から、業者によるものに変わり、肉が薄っぺらくなっていった…

同時期に単身赴任の役席者が多く入居してきて、「しょっぱいのは血圧に悪い」とか言い出して味まで薄っぺらくなっていく…

 

今となってはいい思い出です。

あの頃を共有した同期たちと、今も仕事で付き合えるのが嬉しい。

 

税理士試験前に食べたカレー

以前、

税理士試験に合格するためにはカレーを食べない覚悟も必要⁉

という記事を書きました。

その当時は本気で、カレーを断って合格の確率が高まると思っていました。

最後のカレーを食べた際に、「次食べるのは、自己採点が終わって合格を確信した時だ」と胸に刻んだことを覚えています。

 

 

もちろん、母のカレーライスも大好きでした。

私の子どもたちも、私のカレーライスを覚えていてくれると嬉しいな。

皆さんは、思い出のカレーライスありますか?

 

【編集後記】

昨日は在宅でみっちりと仕事を進めました。

今日は、関与先の決算前ミーティング、そして確定申告コンサルティングです。

 

【昨日の1日1新】

一般社団法人の理事就任依頼をいただく

-ブログ

執筆者:

関連記事

【イクメン税理士の開業アドバイス】理念の差別化を最初に考えよう<№519>

※出張先で撮影した とある官舎   ランチェスター戦略を勉強しました 皆さん、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 連休明け、本格的な始動にあわせて北海道内にま …

【母の七回忌】7,400日をしっかり生きる<№616>

※娘が描いたゆる絵(無断転載禁止ですよー)   週末は法事があります こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日はちょっと真面目なハナシ。 今週末、母(板倉美穂子)の7回 …

【フリーランスをサポートします】「ぺんぎん労災」始めます<№573>

※土曜日の北海道神宮 日差しに春を感じます   ぺんぎん労災始めます こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 2022年3月1日から「ぺんぎん労災サポートセンター」 …

【経験を書き出そう】税理士補助者の転職相談で考えたこと<№528>

※先週の円山公園 新緑が気持ちいい   「勤続20年、何でもできます」 皆さん、ごきげんいかがでしょうか。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、転職相談で考えたことを …

【使役形は要注意】共感していただく発信を意識しよう<№580>

※今朝の北海道神宮 気温も上がってウォーキングに格好のコンディションでした     気になる看板 こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は気になる看 …