税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 板倉について

1日1新の効果<№19>

投稿日:

Pocket

ブログを開始してすぐに1日1新の記録を始めました。

その効果についてご報告します。

トラブルを楽しめるようになった

「新しい方にチャレンジしよう」

選択肢で悩んだときに、そういう軸ができます。

トラブルも「これ、ブログネタになるな」と俯瞰してみている自分がいます。

 

日々の積み重ねが自分を創る

税理士試験は一夜漬けでは合格できません。

長期間にわたるスケジュール通りの勉強の積み重ねが、試験日に発揮されるのです。

 

子供の成長を見ていても、同じことを感じますよね。

毎日の食事の積み重ね(input)が、身長や体重の増加(output)として目に見えます。

 

税理士として、お客様に価値提供するためには新しい税法、新しいビジネスモデル、新しいIT機器へのチャレンジを常に続ける必要があります。

日々の過ごし方から、「新しい方にチャレンジしよう」という姿勢が必要ではないでしょうか。

 

週末の1日1新

Airpods(アップルのワイヤレスイヤホン)

チカホ(札幌駅と大通公園を結ぶ地下歩行空間)で購入したナラ材とカバ材のコースター

怪盗グルーの映画

井ノ上陽一税理士の新刊

イヤホンは仕事や運転中のハンズフリーと、オーディブルやPodcastを聴くために購入しました。歩行中の音声通話はイマイチですが自動車に乗っているときはどうかこれからチャレンジです。

コースターは枝幸町で加工されたものです。値切って購入。

井ノ上陽一さんの新刊からは多くの示唆を受けたので、さっそく導入します。(そして実践結果をブログでご報告します)

-ひとり税理士, 板倉について

執筆者:

関連記事

「できない」を進んで体験しに行く<№640>

※緑の仲間が増えてきました。   グリーンな仲間たち おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 賃貸事務所の時は、スタッフにお願いしておりましたが、拠点を自宅事務所に …

ハイボールに合うイクメンタパス<№40>

たまにはおつまみ「も」作ろう イクメンの夜は、子どもの晩御飯作りで忙しいです。 でも、たまには大人のためだけの料理もしましょう。 子どもが食事を摂っている間にできる簡単タパスです。 ハイボールに合うお …

「税理士の1%」になれる分野を考える<№473>

今朝は気持ちの良い札幌でしたが、昼前から雨が降っています。 今日は寒そう。   安田佳生さんの発言に注目しています こんにちは。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 安田佳生さんと …

公務員の終身雇用は公務員のためではない(公務員を辞めたいときに読んでください)<№192>

「公務員から税理士」でよく検索されています おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日の札幌は雨です。作業がはかどるいい天気。   さて、見出しのとおり …

「ブログと違って、板倉さんに実際会ったら案外変わっていない」と言われた話(気遣いはTPO次第)<№277>

※地震の翌日ですが、元気に登園しました 大きな地震がありました おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   昨日は、北海道を中心に大きな地震がありました。 …