税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 板倉について

1日1新の効果<№19>

投稿日:

Pocket

ブログを開始してすぐに1日1新の記録を始めました。

その効果についてご報告します。

トラブルを楽しめるようになった

「新しい方にチャレンジしよう」

選択肢で悩んだときに、そういう軸ができます。

トラブルも「これ、ブログネタになるな」と俯瞰してみている自分がいます。

 

日々の積み重ねが自分を創る

税理士試験は一夜漬けでは合格できません。

長期間にわたるスケジュール通りの勉強の積み重ねが、試験日に発揮されるのです。

 

子供の成長を見ていても、同じことを感じますよね。

毎日の食事の積み重ね(input)が、身長や体重の増加(output)として目に見えます。

 

税理士として、お客様に価値提供するためには新しい税法、新しいビジネスモデル、新しいIT機器へのチャレンジを常に続ける必要があります。

日々の過ごし方から、「新しい方にチャレンジしよう」という姿勢が必要ではないでしょうか。

 

週末の1日1新

Airpods(アップルのワイヤレスイヤホン)

チカホ(札幌駅と大通公園を結ぶ地下歩行空間)で購入したナラ材とカバ材のコースター

怪盗グルーの映画

井ノ上陽一税理士の新刊

イヤホンは仕事や運転中のハンズフリーと、オーディブルやPodcastを聴くために購入しました。歩行中の音声通話はイマイチですが自動車に乗っているときはどうかこれからチャレンジです。

コースターは枝幸町で加工されたものです。値切って購入。

井ノ上陽一さんの新刊からは多くの示唆を受けたので、さっそく導入します。(そして実践結果をブログでご報告します)

-ひとり税理士, 板倉について

執筆者:

関連記事

自宅税理士の作業を妨げる一番の敵を退治する<№93>

ストレス源を断つ おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今まで、自宅事務所での一番のストレスが 「インターホンが鳴ると、作業スペースの2階からインターホ …

no image

1期目の決算を終えた社長に伝えたいこと<№342>

おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   いやぁ、暑いですね。 自宅事務所は現在31.0度です。 ブログ書いたら、銀行など空調の効いたところに用事を足し …

【人事レスな生き方】独立して興味がなくなったもの第1位<№611>

※今朝の雪かき   こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今年初の雪かきをしました。師走恒例の朝タスクですね。 明日は暖かいようです。   人事を気にする職業人 …

マジ価値ミートアップで話したいこと【先頭車両から進行方向を見る息子】どこに向かっているのかを知りたいのは、会社経営者も一緒だよね<№308>

おはようございます。 札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   爽やかな朝ですね。 さて、冒頭の写真は日曜日に息子とJRに乗った際に撮影しました。 先頭車両から見る景色。私も好きで …

「もっとお支払いします」と言われた時に提案する3つのパターン<№187>

※マリオカートのキングテレサ 「もっとお支払いします」と言われた おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日は早朝の雷鳴とスコールのあと、日中は30度という体験な …