税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン

税理士業務の繁忙期だって、育児の手は抜けない。それなら繁忙期を忙しくしないことに尽きるよね<№111>

投稿日:

Pocket

税理士にとっての繁忙期

おはようございます。

北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

確定申告の受付が始まり、世の税理士にとって繁忙期のピークとなる1か月が始まります。

私も確定申告に加え、12月決算(2月申告)、1月決算(3月申告)があります。

また、3月開業の関与先(遠隔地含む)や、3月決算の関与先(遠隔地含む)との打ち合わせも2月中です。

とはいえ、イクメン業が閑散期というわけではない

そうなのです。

今日は普通の月曜日。保育園には選択した布団カバーを持っていかなければならないし、小学校の工作の材料も持たせ、食事の準備もあります。最近野菜マジ高い…

 

思考、時間、体力…すべてを税理士に捧げるわけにはいかないのです。

※毎日の献立を、冷蔵庫の在庫とにらめっこしながら考えるという作業、結構リソース消費します。

 

イクメン業は、小学校の夏休みと冬休みが繁忙期といえます。(給食の代わりにお弁当を持たせて児童会館に行かせるため)

とはいえ、それ以外が閑散期かと言われるとそうではないのは明らかです。

 

解決法はまだ見つからない

開業1年目、一人で立ち向かう初めての繁忙期。

息子が生まれて8年、娘が生まれて5年のイクメン歴から比べると初心者です。

初心者なりに試行錯誤を繰り返しますが、まずは仕事を制限して「繁忙期を忙しくしすぎない」ことにしました。

既に確定申告のお客様の受付は終了しています。

 

今日も徒歩で登園。

大きいツララがありました。

娘、元気に歩いています。

 

【編集後記】

週末も仕事をしていました。

子どもながらに気を使ってくれて嬉しいです。

息子のお友達が遊びに来ていたのですが、「お父さん何しているの?」と聞かれ、「税理士だよ」と答え、「どんな仕事」と聞かれた際に、

リーフレットを取り出して、そこに書いてある税理士法第1条を読みだしたのには仕事の手を止めて笑ってしまいました。

 

【週末の1日1新】

事務所通信の発送(改正税法について)

-イクメン

執筆者:

関連記事

イクメン税理士の連休(平成編)<№311>

おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日を含めて連休は残り5日。 皆さん、楽しんでいるでしょうか? 板倉家は絶賛満喫中です。 前半の思い出をご紹介します。 &n …

【定期】7月のIKUMEN飯を紹介します<№540>

※夏休み恒例の親子クッキング   夏休みのイクメン飯を紹介します 皆様、ご機嫌いかがでしょうか? 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 夏休みや執筆など盛りだくさんの7月でした …

「この味がいいね」と君が言ったから11月30日はカレー記念日<№484>

  おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は記念日のご紹介です。 その名はカレー記念日。(きっと来年には忘れている…)   娘が初めて中辛ル …

イクメン税理士が子どもと一緒にあちこちで科学を感じた日曜日<№483>

※昨日の札幌市西区宮の沢です   皆さんこんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は「子どもと一緒にあちこちで科学を感じた日曜日」についてです。   「 …

イクメン税理士にとって終業式は嬉しくない<№120>

4:30製作開始 今日は、息子の終業式 一年が終わり、進級することに息子は喜んでいる様子です。 ただ、私の方は嬉しくないです。 なぜなら、春休みが始まるから。 お弁当作りがタスクに増えるのです。 &n …