税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 税金について

租税教室をしてきました<№249>

投稿日:

Pocket

※租税教室のリハーサル

 

税理士試験 合格発表の日

皆さん、こんにちは。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

今日は、税理士試験の合格発表ですね。

官報合格された方、科目合格された方、おめでとうございます。

とりわけ、北海道で受験されて官報合格された13名の方、大歓迎いたします。

どこかでご一緒出来た際にはお声かけください。

 

小学校で租税教室

さて、今日の午前中は近隣の小学校で税金についての授業を行ってきました。

北海道税理士会からの依頼です。

今日が税理士試験の合格発表であることなどもからめつつ、歴史的沿革・諸外国との比較・プライマリーバランスなど幅広い内容を45分でお話ししました。やはり、消費税については理解度も高いです。

6年生の児童の皆さんが集中して聞いてくれ、視線が集まっているのが嬉しかったです。

最後の質問コーナーでは、

  • 大谷翔平選手はどこの国に税金を納めるのか
  • 宝くじを活用して税収を伸ばせないのか
  • 税金はゼロにできないのか?

など、先生方もうなる内容が寄せられました。

 

一応、聞いてみた

「今日のお話を聞いて、税理士になってみたいと思った人?」

あまりリアクションがなかったです。

「難しそうだもん」との声も。

 

「本気で目指したいときは、私に相談していいからね」と伝えました。

やればできる試験です。

 

まとめ

校長や担任の先生からも、内容が面白くて児童が集中していたとの感想をいただきました。

税金の話、お金の話を早いうちから聞いておくことは大切ではないでしょうか?

年内にもう一校、お邪魔します。さらに良い授業となるよう話し方にも気をつけよう。

次はもっと税理士の魅力もお伝えしたい!!

 

【編集後記】

昨日は、生命保険外交員の確定申告打ち合わせ。単発のお見積りを出しておりましたが、昨日のブログ記事を読み、顧問契約を相談されました。

クラウド顧問として、チャットワークでの相談限定。コストのかからない方法をご提案しました。小規模フリーランス向けのメニュー化も考えます。

 

【昨日の1日1新】

生命保険外交員にクラウド顧問の見積りを提示

-ひとり税理士, 税金について

執筆者:

関連記事

【3rd anniversary】イクメン税理士の4年目が始まる<№455>

※新事務所で夏休みの宿題をしている娘   2017年8月15日に開業しました おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 明日、8月15日で開業3周年を迎えます。 & …

【注目のプロダクト紹介】業務のデジタル化フォーラムに参加してきました<№698>

※札幌コンベンションセンター 2024/10/16   ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日はイベント参加の感想を書きます。 2024/10/16に開催された【北 …

夏休み、娘とお出かけした記録<№692>

※ライブ前のワクワクが陰からも伝わる(伝わらない)   ニセコに行ってきた 皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 月曜日は家族でニセコに滞在していました。 観光施 …

税務署相談窓口を売上の柱にしない<№65>

開業したての税理士にとっての収入源 開業したてで、顧問先が少ない場合、収入源として 資格学校などの講師 先輩事務所でのお手伝い などが挙げられます。 そして、タイトルの 税務署相談窓口 税理士会の無料 …

スマホで確定申告<№54>

スマホで確定申告 おはようございます。 札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 さて、昨日の日経記事から 国税庁は2019年1月から、スマートフォンを使って確定申告ができるようにする。本人確認 …