税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

クラウド会計 ひとり税理士

連休明けに仕事をしたくなるように取り組んだ7つのこと<№140>

投稿日:

Pocket

日曜日の晩御飯 グラタン、チキンとキノコのコンソメスープ、チキンの照り焼き (巻物は出来合いを買ってきた)

昨日は仕事進みましたか?

おはようございます。

北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

連休明けの月曜日、皆様はいかがでしたか?

私は絶好調でした。

その仕掛けをお伝えします。

 

1.良書を読む

連休は5冊ほど本を読みました。

実務書もありましたが、山本周五郎や山田風太郎など文学的なものも読みました。

現実を忘れ、仕事を忘れるのに、文学はいいですよー。

いまだと電子書籍で無料のものも多いですよね。

 

2.日曜日に疲れない

連休に洗車やキャッチボール、動物園など楽しみました。

日を浴びて外にいるのは体内時計にも良いそうですし、すっきりします。

ただ、普段インドアの仕事なので紫外線を浴びて疲れるのも正直なところです。

そのため、日曜日は基本インドアでした。

翌日に疲れを残さない。そのために日曜日に疲れないことが大切です。

 

3.お酒を飲まない

前項と同じく。晩酌をするのが習慣になっていませんか?

ストレスがないときに敢えて飲まないという選択もアリです。睡眠の質も向上しますし、朝スッキリ起きられます。

 

4.携帯を寝室にもっていかない

連休中は、居間に携帯を置いて電源を切って寝ていました。

アラーム解除が面倒なのと、あるとつい触ってしまうからです。

連休くらい子どもの顔をずっと見ていましょう。

 

5.美味しいものを食べる

家族と一緒の食事、いつまで続くかわかりませんよね。

高学年になったら、少年団活動などで連休に父をかまってくれるとは限りません。

家族そろって、美味しいものを食べられる瞬間に感謝です。

 

5.子どもとのスキンシップ

まだまだ小3も年長も甘えたい盛りです。

ここぞとばかりに、触れ合いました。

 

7.仕事もやる

気になる仕事は連休中も進行しました。

そして、日曜日にちょっとだけ残して終わりにします。

月曜日の朝はプチ達成感からスタートです。

 

 

 

【昨日の1日1新】

いきなりステーキ イオン発寒店

-クラウド会計, ひとり税理士

執筆者:

関連記事

2月も計画的に進めていこうと思った話<№104>

息子と月食を見た 寝る準備を整えてから、天体望遠鏡で月を見ました。 外はマイナス気温だから、室内で。 肉眼でもきれいに見えましたが、やはり大きく見えると迫力があります。   一方…娘は発熱 …

妻のインフルエンザの時こそ、イクメン税理士の本領発揮の時である<№95>

妻が熱発した こんにちは 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   土曜日の午後に出張から帰ったのですが、妻が熱を出しまていました。 妻の体調によっては受診 子どもへの感染 週末 …

【あえての縮退モード】新しい年度の基本スタンスを決めました<№627>

※3月3日の札幌市内   春めいてきましたね こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 ここ数日ですっかり雪解けモードの札幌。 幹線道路は路面も乾いており法定速度での走行が可 …

ひとり税理士は作業環境を改善していこう<№20>

おはようございます。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 ディスプレイ位置の変更 今まで、左右に配置していたMacとサブディスプレイ、上下の配置を試してみました。 結果は以前よりも作業スペース …

フリーランスの確定申告【領収書がもらえないとき】<№264>

※「領収書がないけど、確かに経費を払った」という時に   領収書がないと経費計上できない? おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   「今日は …