税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ブログ

【税理士のカバンの中】お気に入りの革製品を紹介します<№742>

投稿日:2025年5月19日 更新日:

Pocket

※右からお財布、手帳、携帯電話

 

皆様、ごきげんよう。

北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。

今日は、自分の使っている革製品について。

 

①お財布 ソメスサドル(ハノーバー 長財布 HV-21)

北海道の馬具メーカー、ソメスサドルのお財布を使っています。

新千歳空港にもショップがあり、見たことがある方も多いのでは。

「北海道の企業のものです」と誇れるものを持っていたいと考えて、3年くらい使っています。

コードバンの革が照明を反射しているの分かるでしょうか?

この艶がずっと続いているのが嬉しいです。

バッグの中でも、傷がつかないように大切にしまっています。

 

②手帳カバー(イル ビゾンテ ノートカバー)

珍しい緑色のカバーです。

バッグから取り出す頻度が多いので目立つ色のものをと考えて買いました。

最初は固かったのですが、クリームでメンテナンスをしているうちになじんで使いやすいです。

当月のページには、革製のしおりをはさんでいます。

 

③携帯カバー(土屋鞄製作所 レザーケース iPhone用)

新しい機種に変更したのをきっかけに購入しました。

息子と娘が使っていたランドセルと同じメーカーです。

これも、クリームでメンテナンスをしてだんだん味が出てきました。

シボが特徴的で皮革技術的に高いことをやっているはずなのに、MagSafe充電が可能なのがとっても便利です。

 

 

④キーケース(イル ビゾンテ 品番54192304190)

まだまだ鍵をたくさん持っていた頃に買いました。6年位前かな…

小銭入れも付いているのが当時はお気に入りでした。

今は、キャッシュレスも増えて、自宅もスマートロックになって、あまりバッグから出し入れする機会はないのですが、シボ感が好きです。

 

⑤名刺入れ(コーチ)

色々な方と挨拶する時に取り出す、いわば武器。

しっかりした作りと、目立たないロゴで、品が良いところが気に入っています。

安心感を醸成してくれると勝手に期待しています。

 

⑥小銭入れ(ブルックリン スマートコインケース オリーブ色)

なくなりそうで無くならない。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Keigo Itakura(@keigo.itakura)がシェアした投稿

一瞬消えても必ず見つかる。長く付き合う運命なんだ(笑)
税理士事務所に転職するときに買って、もう9年。
キャッシュレス決済が増えて役目が減っても、ポケットに重みを感じると安心するのです。(付けない時は略章も入ってる)

 

こんな革製品に囲まれて、日々の仕事をしております。

たまにメンテナンスはみんな一緒にクリームを塗り塗り。

M.モゥブレィ デリケートクリームが私のオススメです。

 

 

 

-ブログ

執筆者:

関連記事

【5th anniversary】開業5周年を迎えました<№600>

※昨日、新篠津のキャンプ場から見た夕日   皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は8月15日、終戦記念日です。 板倉事務所にとっては開業の日でもあります。 …

【注目のプロダクト紹介】業務のデジタル化フォーラムに参加してきました<№698>

※札幌コンベンションセンター 2024/10/16   ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日はイベント参加の感想を書きます。 2024/10/16に開催された【北 …

【イクメン税理士の時事ニュース】自分の月給が最低賃金額以上かどうかを確認する簡単な方法(2018/10/1から最低賃金が改定されました)<№210>

※最低賃金が変更になりました 北海道は時給835円が最低賃金です こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 10/1は新しいことがいろいろ始まっています。 タバコの値上げ Z …

新年度もイクメン税理士として頑張っていこうと思います<№510>

おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今朝はゴルフを観てしまいました。 松山選手、おめでとうございます。私は普段ゴルフをしませんが、あの観衆の前で練習通りのパフォー …

【母の命日に考えること】自分の機嫌をコントロールする<№566>

※今朝の北海道神宮 朝日が差し込んで幻想的でした   2017年から5年が経ちました こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は母 板倉美穂子の命日。 亡くなっ …