税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ 税理士試験

【イクメン税理士の仕事術】信頼の複利運用<№480>

投稿日:

Pocket

※今朝の札幌。雪は溶けていた。

 

おはようございます。

北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

今日は独立までに少しでも考えておいた方が良いこと。

信頼の複利運用です。

 

税理士以外の職歴だって財産になる

以前、ソニー生命の支社長に伺った話です。

「前職が嫌でソニー生命に転職しようと思い、内定を得た。

その際にふと気づいた。この上司や同僚がこれからはお客様になるんだ。

そうすると景色が変わりました。

しっかり跡を濁さず仕事をして信頼を得よう!!」

とのこと。

そして、円満転職後にしっかりと前職の方々からも保険のお申込みをいただいたそうです。

 

そして、板倉事務所。

もちろん、鈴江事務所で培った人脈や引き継いだお客様がダイレクトに経営寄与しているのですが、

新卒で入社した北海道銀行の上司や先輩同僚から、お仕事のご用命や関与先のご紹介などをいただいております。

転職した北海道労働局でも、採用してくださった当時の人事担当幹部から関与先のご紹介をいただいたり、室蘭で一緒に勤務した先輩から個別コンサルティングのご紹介をいただきました。

石巻労基署で一緒に働いた上司とは新規ビジネス構想中です。

労働局時代に対応した社会保険労務士事務所からも懇意にしていただいております。

このように税理士以外の職歴でも、仕事をいただくきっかけになるのです。

(ひとり士業の仲間に伝えるといつも驚かれます)

 

信用は複利だと思う

皆さんから、このようにお問い合わせをいただくことがとても嬉しいです。

とはいえ、公務員在職中に業務と両立させながら大学院に通ったり、育児休業を取得したり、税理士試験に挑戦したりしていた私にどうしてこんなに良くしてくれるの?という思いがありました。

遅くまで残業したり、終業後の飲み会参加したりなどは全然していなかったので、税理士業界への転職は冷めた目で見られていると思ったからです。

 

皆さんがおっしゃるのは、

「板倉は信用できるし、お客様や友人を紹介しても安心だ」

ということでした。

信頼の最初の小さな種は、挨拶だとかささやかなものだったはずです。その種が、子育てメインの公務員生活や、学業との両立を好意的な目で見守ってくれることになりました。

それが期間とブログなどの発信によって、複利で大きくなっていったと思っています。

 

税理士志望の方にとっては、資産運用よりも大切なこと

今お勤めの方で、税理士に興味がある方や税理士登録を考えている方へ。

今周りにいる方にどうやったら信頼していただけるかを考えてみませんか?

皆さんが目指している税理士は、どんなイメージでしょうか。

  • 困ったときに頼れる存在
  • 何でも話せる
  • トラブルを未然に防いでくれる

いろいろと浮かんでくると思います。

その理想の税理士の信頼ステータスはどうでしょうか?

 

制度上、税理士登録せずに税理士業務を有償無償で行うことは禁止されています。

そして、その税理士登録をするためにはいろいろな方法があります。

大学院免除、5科目受験、税務行政にかかわる職歴…

登録するための努力と同じ時間、信頼を運用しましょう。預金残高以上に他者評価の信頼ステータスを意識しましょう。

毎日ちょっとのことでいいのです。時間が増やしてくれます。複利って素晴らしい。

 

昔も今も、(子育て中心の)地に足の着いた生活と、周囲に感謝するマインドしか私には続けられるものがありません。

それが板倉事務所を支えてくださる皆様に届いていることが嬉しいです。

 

 

【編集後記】

このツイートはとっても便利だと思いました。書籍も買おうっと。


【昨日までの1日1新】

ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント

 

②クリムのジンギスカン

栗山町のふるさと納税返礼品です。肉厚で美味しかった。カレー味、息子が喜んでいました。

締めにうどんを入れても良さそう。

-ひとり税理士, ブログ, 税理士試験

執筆者:

関連記事

「自分で確定申告」もサポートします<№70>

昨日はコンサルティングを行いました おはようございます。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉です。 昨日は個人のお客様にコンサルティングを行いました。 テーマは「会計の効率化をしながら、最終的には自分で …

no image

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです(イクメン税理士と息子の自由研究)<№96>

昨日は母の命日でした こんにちは 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   この一週間、色々なことがあり、「あぁ本厄ってこういうことなのかな」などと落ち込んだりもしていたので …

祝50回目の投稿〜イクメンブログ〜<№50>

ブログ投稿50回目です みなさん、こんにちは。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 おかげさまで、ITAITAブログも50回目の投稿を迎えました。 いろいろな方に読んでいただき、大変光栄です。 …

【顧問報酬は、税理士とお客様の信頼関係の意思表示】顧問報酬の改定を快諾していただいた<№319>

顧問報酬の価格改定 こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今日はお客様に顧問報酬の価格改定を快諾していただきました。 いわゆる「値上げ」です。   …

【使役形は要注意】共感していただく発信を意識しよう<№580>

※今朝の北海道神宮 気温も上がってウォーキングに格好のコンディションでした     気になる看板 こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は気になる看 …