税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

クラウド会計 セミナー

【イクメン税理士のクラウド会計セミナー】自主開催セミナーを終えて<№203>

投稿日:2018年9月18日 更新日:

Pocket

セミナー開催しました

自主開催セミナーを終えて

おはようございます。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

先週金曜日は「クラウド会計入門セミナー」を開催しました。

セミナーの概要と目指した到達点

「クラウド会計入門セミナー」の概要は以下のとおりです。

  • そもそもクラウドとは何か
  • 従来の会計ソフトとの違い
  • データの安全性などについて
  • 導入費用など
  • API連携などデモ
  • 政府が進めるクラウド化構想など将来の展望

各クラウド会計ソフトの特徴(会計ソフト単体としての機能と、請求書/経費/給与との連携など)やオプションを含めたトータルの料金イメージなどもご理解いただき、「どこのクラウド会計ソフトが自社に合っているのか」を判断できるところまでご案内できたと思っております。

有料セミナーを開催する上で考えていたこと

「そのセミナー単体で価値提供を完結させる」ということが大切ではないでしょうか?

例えば、今回のセミナーを無料で開催することも可能でした。有料コンテンツへの集客ツールという考え方です。

  • どこのクラウド会計ソフトが御社にぴったりか判断するのは難しい→個別コンサルいかが?

など、次の有料フェーズを目論んだ展開が考えられます。

そういうのは、嫌だなぁと思っております。真剣勝負の一話完結スタイルが好き。

無料セミナーするくらいなら、そのノウハウはブログで提供します。

今回の反省

  1. 会場のプロジェクターの光量が足りなかった
  2. 時間配分
  3. コンテンツ

です。

  1. 一応覚悟はしていました。事前チェック不可能だったし。少人数の定員としていたのでノートパソコンのディスプレイをご覧いただくスタイルで行いました。そして、次回セミナーに向け、マイプロジェクターを購入。植村豪さんが使っていたBenQ を参考にしましたが、予算の都合で廉価版の MS550 というモデルです。
  2. 思ったよりも早めに進んでしまいました。大切なのはリハーサルですね。
  3. ちょっと多いくらいに用意して、進行具合(参加者の理解も確認しながら)で取捨選択出来るように改善します。

今週開催のセミナーは、税理士向けのものです。

一方的な講義スタイルではなく、キャッチボールをしながら進めていければと考えています。さ、資料作ろう。

【編集後記】

娘がイオンでアイスクリームを食べているところ。停電の影響で冷凍食品があまり店頭にないためか大行列でした。

週末は、娘のお友達ファミリーとバーベキュー。楽しかった。

今日は、顧問契約のお打ち合わせなど。

【週末の1日1新】

自主開催セミナー

UPSの導入

ポータブル電源の導入

-クラウド会計, セミナー

執筆者:

関連記事

クラウド会計は産地直送に向かっている(フードコーディネーター理論)<№200>

  クラウド会計ベンダーとの打ち合わせ こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   まだまだ道内、大変なところもあります。災害後の疲れが出てきた人もいる …

【イクメン税理士の開業セミナー】税理士向けの開業セミナーを開催しました<№205>

※今月2度目のセミナー開催 税理士向けの開業セミナーを開催しました こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日は、税理士の方に向けた開業セミナーを開催しました。 新しい機 …

東京セミナー終了しました<№641>

※木曜日、羽田空港に着陸するところ   東京セミナー終了です 皆様ごきげんよう。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 木曜金曜と東京セミナーを行ってきました。 独立開業してか …

ファンを創る会計ツール(仮説)<№297>

ファンベースという本を読んでいます ファンベースという本を読んでいます こんにちは。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今、ファンベースという本を読んでいます。 まだ途中ですが、かなり面白い …

大阪セミナーが無事終了しました<№643>

新大阪駅が見える会議室でセミナーを行いました。飛行機も映っていて良い写真(自画自賛)。   初の大阪セミナー 皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 先ほど大阪から …