税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2017年10月24日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
「結局、自分でやることになったよ」が引っかかる<№161>
※月曜日の晩御飯はジンギスカン丼 「結局、自分でやることになったよ」が引っかかる こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日、同業(ひとり税理士)の方とお話しす …
【ひとり税理士の売上多角化についての雑感】まずは反対打席に立とう<№537>
ひとり税理士の売上の軸とは 皆様、ご機嫌いかがでしょうか? 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は売上のお話。 士業の売上って、それぞれ特徴がありますよね。 そのうち …
板倉事務所では北海道全域の関与が可能です<№301>
北海道全域の関与が可能です おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 おかげさまで、札幌市内はもとより北海道の各地から顧問契約のお問い合わせをいただいて …
税理士事務所職員が転職するときに伝えたいこと<№655>
※名古屋 ミライタワー 出張から戻りました おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 ここ数日、雪が続く札幌。 12月は少ないなぁと思った雪も、ここにきて平年並み …
顧問契約の軸は書面添付<№52>
札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日、顧問先の決算を電子申告しました。その際に、33条の2の書面を添付しました。 今日は書面添付についてです。 書面添付は普及している? 平成 …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>