税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2021年6月7日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
【顧問報酬の価値】顧問契約で何を提供するかは税理士次第<№290>
(娘)保育園登園 (息子)小学校が卒業式で児童会館withお弁当 こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 木曜日が祝日だと、なんだか得した気分になりますね。 さて、今日は …
【短めブログ】静寂の年度末~機種変更e-simの取扱いは要チェック~<№734>
皆様ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は短めのブログ。 と、いうのも体調を崩してしまいました。 昨日から鼻炎と喉の痛みと微熱が続いております。 …
【確定申告】生命保険の営業マンにこそクラウド会計を導入してほしい(保険のプロは、数字のプロです)<№248>
※先日乗車したスーパー北斗(函館~札幌) 生命保険外交員は確定申告が必要 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 月曜日に生命保険の外交 …
【コロナ資金繰り対策】「生命保険のリスケは銀行融資のリスケよりも簡単だよ」というハナシ<№417>
※知り合いに布マスクを作っていただきました こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は「資金繰りを改善するために加入済みの生命保険を見直してみよう」という …
お弁当作りの日々が始まる<№174>
おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 札幌市内の小学校は昨日が終業式。1か月弱の夏休みです(その分、冬休みが長い)。 気合を入れて、お弁当作りをしました …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/08/30
信頼を積み重ねるために、距離を取ることも大切<№755>
2025/08/15
【8th anniversary】開業8周年を迎えました<№754>
2025/08/12
夏のUSJ、大阪万博に子連れ北海道民が持っていったら便利なもの<№753>
2025/08/06
【福岡セミナー、協賛企業続々!】<№752>
【ぺんぎん労災ご報告】労災保険部会ヒアリングを終えて 〜組合員の安心・安全のために〜<№751>