税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

会計IT 時間術

チャットワークにリアクション機能が増えました<№336>

投稿日:

Pocket

皆さん、こんにちは。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

チャットワークの機能が増えました。

さっそく、ユーザーとしての感想をお伝えします。

 

「リアクション」機能

※出典 チャットワーク公式

チャットワークのいいところは、既読・未読のステータスが明示されないところです。

他方で、返信がないと投げかけたものに対してのステータスがわからないという不安感がありました。

例)「移動中で言いたいことはわかったけど、コメントする前に次の駅で降りなくちゃ」という状況

 

リアクション機能によって、コメントを求められているものに対しても「見たよ」「いいね」という初期リアクションが可能に。

板倉事務所の場合、営業時間外に連絡が入り、「税務のコメントは明日にしよう」という状況などでリアクションだけできるというのはありがたいです。

 

電話より、ラインより、最速で関与先にリアクションできるのはチャットワークです。

というスタンスで、関与先とのやり取りは100%チャットワークを導入しています。

 

絵文字の追加

ビジネスユースで絵文字はいかがなものか?

という声があるのは承知しておりますが、経営者と税理士の関係は絵文字があってもいいと思っています。

 

税理士のコメントは、経営者にとって耳が痛い話もあります。

自社の経営に全力投球をしている経営者に、感情の摩擦を作らずに要件を伝えること、その役割を絵文字が(少しだけ)担ってくれるのではないでしょうか。

 

 

まとめ

板倉事務所では遠隔地の関与先も多くいらっしゃいます。

そのお客様への価値提供のサポートとして、チャットワークは欠かせません。

今回の機能拡大を税理士事務所と関与先の関係強化につなげていきます。

ありがとうチャットワーク。

 

 

【編集後記】

昨日は素敵な満月でした。

食後に家族とお月見です。

 

【昨日のIKUMEN飯】

冷凍焼き鳥をレンチンして、塩コショウを振ってから、バーナーで炙りました。

焦げ目がおいしい。

 

-会計IT, 時間術

執筆者:

関連記事

Webゆうびんでpdfアップロードがうまく行かないときの解決策<№647>

※初冬の札幌(コンサートホールキタラの近く)   娘と演奏会に行ってきた おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 昨日は娘と演奏会に行って来ました。 本格的なコンサ …

業務量の平準化対策を考えよう<№53>

ネタがない おはようございます。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今朝は正直に告白することから始めます。   ブログに何を書いていいのか思いつきません…   ネタがない …

ひとり税理士は作業環境を改善していこう<№20>

おはようございます。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 ディスプレイ位置の変更 今まで、左右に配置していたMacとサブディスプレイ、上下の配置を試してみました。 結果は以前よりも作業スペース …

つまらない会議を避ける<№37>

ひとり税理士 ひとり税理士の良さは、予定を自分(と家族)だけの都合で決められるということです。 ボスにお伺いを立てる必要もないですし、従業員に事務所での留守電を任せる必要がありません。 それは、自分が …

群雄割拠のQR決済 銀行は巻き返しができるのか<№321>

おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 北海道内のある銀行の取り組みが気になっており、記事にしました。 QR決済についての記事です。   QRコード決済は …