税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

税理士試験

税理士試験受験生は五感を研ぎ澄まそう<№343>

投稿日:

Pocket

※娘(小1)の絵。「ポイントこつこつ(じみち)」と書いてある。

 

個人的な見解ですが…

おはようございます。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

昨日、こんなtweetをしました。

 

 

古いタイプなのかもしれませんが、この時期に税理士受験生がTwitterをすることを応援できないのです。

 

結局は受け止める方が決めればよい

「tweetするな」と言っているわけではないことが大切かなと。

発信することは自由です。

それを受け止める私がミュートすればいいのです。

 

直前期は刺激を減らすことをオススメしています

税理士試験に合格するためにはカレーを食べない覚悟も必要

以前の記事です。

私の場合、直前になってからは、「日常生活で五感をどれだけ使わないか」ということを意識していました。

  • ペンや電卓を変えない(慣れた道具が安心する)
  • ラーメンを食べない(熱い、脂っこい)
  • フラペチーノ飲まない(冷たい、甘い)
  • カレーライスを食べない(辛い、糖質で眠くなる)
  • テレビを見ない(文字情報より強い刺激~YouTubeなんてもってのほか)
  • 音楽を聴かない(特にイヤホン)
  • SNS利用停止する(直前期は友達に いいね!しない。合格して いいね!してもらおう)
  • バッティングセンターに行かない(電卓の打鍵より強い刺激が手に来る)

五感を研ぎ澄ますという意識を持ちましょう。10日くらいカレー食べなくても大丈夫です。

 

文字情報(問題文)に強いインパクトを感じるようにチューニングしましょうという意図で書きました。

 

 

【編集後記】

今日は日帰りで東京に行きます。

①榑松さんのセミナー参加

②関与先の展示会見学

③とあるミッション

の、3本建てです。

-税理士試験

執筆者:

関連記事

いつも通りで結果を出そう<№448>

こんにちは。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は最終登校日です。 住み替えにより転校するため、連休明けからは新しい小学校に行きます。   今日のブログは、引越荷造りからの現 …

公務員がイクメン税理士になるために行った試験の不安を解消する方法<№77>

合格発表の時期がやってきた おはようございます。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 突然ですが… 3年前の2014年(H26)12月12日、私は税理士試験に合格し、官報に掲載されました。 & …

【イクメン税理士の新メニュー】公務員転職コンサルティング始めました<№211>

※新メニューです 公務員転職コンサルティング始めました おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は風が強いです。登下校、心配ですね。 さて、10月1日から板倉事 …

公務員(税務署以外)が開業税理士を志すのは無謀なのか<№469>

※今朝も元気に登校してくれました   おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。   朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。 さて、今日は「公務員(税務署以 …

【税理士受験生を応援しています】実は税理士になりたいと思ってから、官報合格まで20年かかりました<№331>

※ちくわと大葉の炒め物(味付けは焼き肉のたれ)   実は税理士になりたいと思ってから、官報合格まで20年かかりました おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です …