税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

税理士試験

税理士試験受験生は五感を研ぎ澄まそう<№343>

投稿日:

Pocket

※娘(小1)の絵。「ポイントこつこつ(じみち)」と書いてある。

 

個人的な見解ですが…

おはようございます。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

昨日、こんなtweetをしました。

 

 

古いタイプなのかもしれませんが、この時期に税理士受験生がTwitterをすることを応援できないのです。

 

結局は受け止める方が決めればよい

「tweetするな」と言っているわけではないことが大切かなと。

発信することは自由です。

それを受け止める私がミュートすればいいのです。

 

直前期は刺激を減らすことをオススメしています

税理士試験に合格するためにはカレーを食べない覚悟も必要

以前の記事です。

私の場合、直前になってからは、「日常生活で五感をどれだけ使わないか」ということを意識していました。

  • ペンや電卓を変えない(慣れた道具が安心する)
  • ラーメンを食べない(熱い、脂っこい)
  • フラペチーノ飲まない(冷たい、甘い)
  • カレーライスを食べない(辛い、糖質で眠くなる)
  • テレビを見ない(文字情報より強い刺激~YouTubeなんてもってのほか)
  • 音楽を聴かない(特にイヤホン)
  • SNS利用停止する(直前期は友達に いいね!しない。合格して いいね!してもらおう)
  • バッティングセンターに行かない(電卓の打鍵より強い刺激が手に来る)

五感を研ぎ澄ますという意識を持ちましょう。10日くらいカレー食べなくても大丈夫です。

 

文字情報(問題文)に強いインパクトを感じるようにチューニングしましょうという意図で書きました。

 

 

【編集後記】

今日は日帰りで東京に行きます。

①榑松さんのセミナー参加

②関与先の展示会見学

③とあるミッション

の、3本建てです。

-税理士試験

執筆者:

関連記事

公務員から税理士になろうと悩んでいる方へ 公務員と税理士どちらになろうかと悩んでいる方へ<№112>

「公務員から税理士」で検索されています こんにちは 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 最近、ITAITAブログの検索ワードとして「公務員から税理士」で来ていただいているようです。 改め …

税理士登録はどのタイミング?<№196>

※もうすぐ運動会の娘。最近、走って登園します 税理士登録はどのタイミング? 皆さん、おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   昨日は大変な台風でした。 …

税理士試験の気分転換はPodcast<№22>

こんにちは、札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日のPodcastの記事についてご好評いただきました。 惜しくも昨日の記事から漏れたPodcastもご紹介します。   池袋交差点2 …

【税理士試験まで105日】セット単位でスケジュールを組むことで落ち着いて勉強しよう<№309>

おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   税理士試験受験生の皆様へ 今日は税理士試験についてです。 税理士試験まであと106日 7日だと15セット 10 …

公務員がイクメン税理士になるために行った試験の不安を解消する方法<№77>

合格発表の時期がやってきた おはようございます。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 突然ですが… 3年前の2014年(H26)12月12日、私は税理士試験に合格し、官報に掲載されました。 & …