税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2017年9月20日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
【”マジ価値”meetup!@北海道#2】札幌で#マジカチを体感しよう<№335>
参加者はこのステッカーがもらえます(お申込みはこちら) 2019/7/18(木) 19:00 ~ 皆さんこんにちは。 マジ価値ミートアップ北海道リーダーの板倉です。 7月1 …
似顔絵イラストを作ってもらった<№79>
ブログを続けて感じたこと ブログを続けて感じたこと 文章を紡いで、テーマによって伝わりやすいものと伝わりずらいものがあるなぁと実感してます。 【伝わりやすいもの】 子どもに料理を作りましたー (写真バ …
【親子イベント告知】天婦羅ゆう喜さんのクッキング教室を開催します<№633>
皆様ごきげんよう。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は小中学生とその保護者向けイベントのご案内です。 夏の親子クッキング~毎日の家事が楽になる出汁の扱いと調味料の考え方~ランチ …
【告知】9/22税理士シンポジウム@北海道にワクワクしています<№362>
こんにちは。 札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、私が実行委員として準備を進めている税理士シンポジウム@北海道のお知らせをさせてください。 なぜなら、席がまたご用意できるから …
【イクメン税理士の事務所経営考】両極端を意識する<№499>
今朝の北海道神宮です。 おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 いろいろな書籍、経験から判断軸の示唆を受けます。 一次元の世界で右側なのか左側な …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>