税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン ひとり税理士 板倉について

急な発熱に対応する

投稿日:

Pocket

9月になり、札幌はめっきり寒くなってきました。

それはいつ起こるかわからない

今朝、娘が保育園をお休みしました。

私が自宅で看病することになり、今日の予定は大幅な修正が必要となりました。

案外、元気なので膝の上でブログ作成を応援してくれています。

 

自宅のひとり税理士として始めるにあたり、自分で決めたことがあります。このような「突発的なアクシデントに対応できる仕事をする」ということです。

勤務税理士として、時間と場所が決めれられ、給与も決まっていた時とは違い、自分の裁量(と、失う売上もあります)が増えました。

子どもが大きくなるまでは、その裁量を子育てアクシデントに使いたいと思います。

対策

午前中のアポイントを減らす

あさイチのアポイントで訪問しなければならなかったら、小児科にも行けず、子どもの預け先の確保にも時間がありません。

統計的に我が家では月曜日の朝は子育てアクシデントが多いので、対策を考えます。

・月曜日の午前中のアポイントを減らす

・キャンセルやリスケジュールが可能なアポイントにしておく

・自分以外の子育てアクシデント対応ができる人(妻・親族)を確保しておく

まったく予定を入れないのではなく、その時々でベストチョイスを考えましょう。

電話での対応を減らす

電話でのやり取りが前提となっていると、子育てアクシデントとの両立が難しいと思います。小児科、調剤薬局、寝かしつけ…電話に出れない局面はたくさんあります。

クライアントの緊急連絡は当然OKです。でも、「コピー機導入しませんか?」のような営業電話だったら…普通に仕事をしている時でも、手を止められるストレスを感じますよね。

開業税理士として、税理士会に登録すると電話番号の名簿掲載が必須です。固定電話を持たない選択をしたので、当然業務用の携帯電話番号が掲載されます。

徐々に、知らない電話番号からの着信が増えてきました。作業中などは、iPhoneの「おやすみモード」を設定して、鳴る設定(家族やクライアントなど)以外は後でチェックすることにしています。

なお、営業(税理士紹介会社、インターネット広告、事務機器など)の電話連絡・インターネットお問い合わせフォームのご利用はお断りしています。

期限までの幅の中で大きく考える

子育てアクシデントで一日がつぶれてしまう…育児あるあるだと思います。

それにストレスを感じてしまっては、(私にとって)独立した意味が半減です。納期までの残り期間のタスクはあえて、一日に落とし込まず、3日単位で考えるようにしています。

「月~水」と「木~土」の2つのブロックです。

 

みなさんも、ご自分の環境にあったアクシデント対策を考えてみましょう。

 

【週末の1日1新】

寒くて朝、暖房をつけた

Evernoteのプレミアム登録

-イクメン, ひとり税理士, 板倉について

執筆者:

関連記事

裸眼視力2.0のイクメン税理士が初めての眼科に行く(付き添いだけどね)<№125>

検査の待ち時間に、緊張と点眼によるまぶしさから寝てしまったの図 眼科に行ってきた おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日は息子を連れて眼科へ。 最近、視力低下が気 …

【イクメン税理士の値付け論】安易な値引きが誠実で真摯であるわけがない<№512>

※ポスターを春仕様にしました   ひとり税理士にお伝えしたい値付け おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は税務顧問の値付けについて。 先日、とあるオ …

【名著に触れる】今のやり方で50代を生きていけますか?<№703>

※北海道神宮2024/11/8撮影   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は思考の整理をアウトプットしてみます。   いま、47歳の板倉圭吾が「 …

やらないことを決めよう<№33>

おはようございます。札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、やらないことリストについてご紹介します。   やらないことリスト 新聞紙面で道内企業M&A成立の記事を見る。記 …

税理士試験の気分転換はPodcast<№22>

こんにちは、札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日のPodcastの記事についてご好評いただきました。 惜しくも昨日の記事から漏れたPodcastもご紹介します。   池袋交差点2 …

S