税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン ブログ

6月の分散登校もがんばるぞ【イクメン税理士だからこそ前向きに】<№432>

投稿日:

Pocket

※ミニトマトの芽が出てきました 小学校に持っていくのが楽しみのようです

 

札幌市内小学校の分散登校がはじまります

おはようございます。

北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

コロナの波が少し落ち着いてきました。そして小学校も再開に動き出しています。

徐々に学校に慣れて行ってほしい。

 

仕事との両立で困ること

低学年は、登校しても給食を食べずに下校となる日があります。

つまり自宅待機の時と同じく、昼食の準備が必要になるのです。

 

複数(午前・午後)の外訪を組めなかったり、ランチミーティングを避けなければならない制約が続きます。

まぁ、2月からほぼずっと続いていることが2週間延びるだけなのですが…

 

まだまだ油断はできない

ともあれ、コロナウィルスについては注意を続けます。

  • マスクの着用
  • 手洗いの徹底
  • 買い物はコープさっぽろの宅配をメインに
  • 夜の席は自粛する
  • お客様の資金繰りには細心の注意を図る

などでしょうか。

 

コロナでも、育児と税理士業務は両立できます。(もちろん家族とお客様の協力があってこそですが)

6月も前向きに進めていきます。

-イクメン, ブログ

執筆者:

関連記事

【元銀行員が考える対照比較】資金調達の局面で使える「立ち位置の伝え方」<№582>

※札幌にも桜の季節がやってきました   意外と伝わりにくい自社の立ち位置 おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は自社の立ち位置をわかりやすく説明しましょうと …

1日1新(まとめ)<№227>

おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 10月下旬から、新しい体験をしていましたが決算にかまけて更新が追い付かず… お蔵入りももったいないので、まとめてご紹介っ。 &nbs …

【イクメン税理士の経営者論】経営者になると決めたのは自分だよね<№617>

※子どもたちの書初め   トレーニングで言われたこと こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 午前中はパーソナルトレーニングでした。 そこでのヒトコマ。 トレーナー「次はこ …

2月も計画的に進めていこうと思った話<№104>

息子と月食を見た 寝る準備を整えてから、天体望遠鏡で月を見ました。 外はマイナス気温だから、室内で。 肉眼でもきれいに見えましたが、やはり大きく見えると迫力があります。   一方…娘は発熱 …

iPhoneを意識的に遠ざける方法【スクリーンタイムを減らす3つの方法】<№384>

スクリーンレポートを見るのが怖いと思ったことないですか? こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   スクリーンレポートとは… 「スクリーンタイムのレポート機能」 …