税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2019年7月17日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
税理士が税の無料相談窓口で学ぶこと<№107>
税の無料相談 おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日、北海道税理士会の無料相談窓口を担当しました。 今日も担当します。 いつも思うこと 私が担当していて毎回感じる …
【告知】第1回ひとり士業のもくもく作業会<№377>
雪の札幌が始まりました おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 とうとう白銀の朝です。 今朝は交通渋滞が予想されるので、自 …
フリーランスの確定申告【領収書がもらえないとき】<№264>
※「領収書がないけど、確かに経費を払った」という時に 領収書がないと経費計上できない? おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 「今日は …
【イクメン税理士のラッキー論】徳を積むためにやっていること3選<№587>
※今朝の北海道神宮(iPhoneで撮影) 皆さんこんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は快晴!! 梅雨のない札幌のいい季節がやってきました。 今日は …
【イクメン税理士の会議準備術】クロスプレーになるのは落球せずに捕ったから<№531>
※昨日は日差しが強かった 「大工と話すときは、大工の言葉を使え」 おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 以前の記事「大工と話すときは、大工の言葉を使え …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>