税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

会計IT 税金について

el-taxの新規登録で「このサイトは安全に接続できません」と表示される

投稿日:2017年9月1日 更新日:

Pocket

困ったぞ

el-taxで「利用届出(新規)の手続きを開始する」を押した際に、上記のタイトルのメッセージ「このサイトは安全に接続できません」と表示されることがあります。

←写真の緑のバナーです

←このように表示されます

 

解決法

私の場合は、Googleのchromeというブラウザで開こうとしたのが原因でした。

インターネットエクスプローラーを開き、順にクリックすると問題なく開きます。

 

国税でも同じことが起こる

電子申告後、受信通知がポップアップで開くときに、既定のブラウザをchromeにしていると表示されないことがあります。

同様にインターネットエクスプローラーを使いましょう。

 

Macで会計をやる方には、パラレルズデスクトップを導入し、Windows環境を用意しておくことをお勧めします。

 

【昨日の1日1新】

挨拶状の宛名印刷

てっぺんの会に入会

-会計IT, 税金について

執筆者:

関連記事

マイホーム取得に際し親から資金援助してもらった方必見 3/15までに贈与税の申告を<№109>

住宅取得資金の援助を受けた場合は無申告ではダメです おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   2017年に親から500万資金援助を受けて、マイホームを建築し …

クラウド会計ソフトはじめます<№28>

クラウド会計ソフトについて考える 現在、会計ソフトにはクラウド型会計ソフトとインストール型会計ソフトがあります。 従来、インストール型のみであった会計ソフト業界にクラウド化が進んでいるというイメージで …

節税と脱税の違い<№23>

税額を抑える方法には、3種類があります。 名前は似ているけど、中身は全然違います。 脱税・租税回避・節税 脱税 脱税とは、売上を少なくごまかしたり、実際にはない経費を計上したりすることです。法律で禁止 …

税関の事後調査を受ける前に読んでおきたい用語解説<№305>

会社役員として伝えたいこと おはようございます。 札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は札幌暑くなりそうですね。 23度予想です。   さて、前々回の記事から続いて、税関の調 …

医業の概算経費<№66>

開業医師・歯科医師の特例 概算経費の特例をご存知でしょうか。 社会保険診療報酬に係る経費について、実額計算だけではなく、概算経費率により計上できます。 届け出が不要で「実額」と「概算」の高い方を有利選 …