税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士

自宅税理士の作業を妨げる一番の敵を退治する<№93>

投稿日:

Pocket

ストレス源を断つ

おはようございます。

北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

今まで、自宅事務所での一番のストレスが

「インターホンが鳴ると、作業スペースの2階からインターホンのある1階まで下りなくてはならないこと」

でした。

なぜかというと、携帯電話の場合は手元にあるので、発信通知を見て出る出ないを即断(あるいは集中するためにマナーモードに)できますが、

インターホンは一階のリビングにあるので、作業中の2階から1階に行かないと「受け取り荷物なのか、飛び込み営業なのか」の判別ができなかったのです。

 

そのため、インターホンが鳴るたびに作業を中断して、階段を駆け下りて、1階まで向かっていました。

これがストレスで…

 

対策しちゃった

光回線の工事など事務所の通信工事の一環として、作業スペースでインターホン対応可能な子機を導入しました。

これで、スッキリ安心です。

自分の作業時間を中断せず、階下までの移動もなくなり、訪問客も待たせない。

業務改善のための投資です。

作業の支障となるものを見つけ出して、対策する。皆さんも考えてみましょう。

 

【編集後記】

昨日は償却資産、年末調整の電子申告など

夕方は子どものプール送迎を一人で(いつもは夫婦で行っていたが、女児の着替えを父親がするという想定がスクールにはなかった様子)

明日は朝から東京出張です

【昨日の1日1新】

プール送迎を一人で

 

 

-ひとり税理士

執筆者:

関連記事

板倉事務所では北海道全域の関与が可能です<№301>

北海道全域の関与が可能です おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   おかげさまで、札幌市内はもとより北海道の各地から顧問契約のお問い合わせをいただいて …

イクメン税理士はブランディングの産物ではない<№533>

※昨日の北海道神宮   「イクメン税理士」という生き方 おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は札幌も暑くなりそうですね。 さて、「イクメン税理士」と …

3連休で見た映画・マンガを紹介する<№685>

※映画「ルックバック」公式パンフレット   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は3連休で楽しんだ映画とマンガについて紹介します。   ①カモのネ …

自分の機嫌を自分で整えるのが、経営者や個人事業主の必須スキルだと思っている<№702>

※北海道神宮(おとといくらい)   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は、ふと思ったこと。   自分の機嫌を自分で整えるのが、経営者や個人事業主 …

700回目のブログ記事は作業照度の重要性を説く回です<№700>

※植野徳子さんの絵画   祝700回目のブログ記事 皆様ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は700投稿記念になります。   とはいえ、そんなに堅苦しい …