税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ブログ 財務、融資

【北海道内の事業者へ】道内事業者等事業継続緊急支援金が受付開始<№619>

投稿日:

Pocket

※2/1の札幌市内の様子

 

こんにちは。

北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。

今日は北海道庁が開始した新しい支援金を共有します。

ふたつの要件を満たすと支給されるものです。

板倉事務所では、顧問先のうちご希望されるお客様に限り手続きのサポート(売上減少月のお知らせや売上元帳のPDF提供)を行う無償で予定です。

※公式サイトから転載

支援金の名称

道内事業者等事業継続緊急支援金(エネルギー価格高騰分)

支援金額

法人企業  10万円
個人事業主 5万円

申請期間

2023年1月19日(木) ~ 2023年4月30日(日)

要件① 売上減少

2021年11月以降のいずれかの月の売上が2018年11月~2020年3月までの同月比で20%以上減少
2021年11月なのでおととし以降で売上減少した月があれば該当します

要件② 2022年12月以降にガス代などの請求書or領収書がある

2022年12月以降のいずれかの月に事業のために支払ったエネルギーの単価が2021年12月~2022年11月までのいずれかの月の単価よりも増加
水道光熱事業者の単価が上がっているのが大多数でしょうから、書類さえあればこの要件は満たせそうです。

板倉事務所の対応

支援金の支給金額や申請方法を検討した結果、関与先以外の申請をサポートすることはしません。

スポットでのご依頼はお受けできませんのであしからずご了承ください。

また、顧問先のお客様においても申請手続きはご本人に行っていただく予定です。

サイト構成がシンプルなので申請の難易度が高くないことと、ご自身で行っていただくことで操作サポート報酬などを発生させないことが大切だと思っているからです。

 

 

【編集後記】

1月にはいろいろな書き仕事を納めることができました。世に出るのが楽しみ。

これからも書く仕事は大切にしていきたいです。

2月になり確定申告へ使う時間が増えてきました。

来週は相談会を開催します。

まだまだ募集中です。

 

税理士業界の繁忙期とはいえ、新しい知見を学ぶ意識は持ち続けています。

この週末には、 ChatGPTセミナーを受講します。

 

今朝は嬉しいことがありました。昨年のセミナー参加者から行政書士試験合格のご連絡をいただいたのです。

今後の展望など、会ってお話を聞けるのが楽しみです。

 

あっそうそう。

ノンアルコールの日をすごく増やしております。

同時に睡眠時間も増やしております。

健康は常に最優先。

-ブログ, 財務、融資

執筆者:

関連記事

新聞を複数購読することのメリット3選<№657>

※吹雪の輪厚PA   こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 上の画像は先週の出張の様子です。 航空機の欠航も相次いだ日。高速道路も通行止めとなり、久しぶりの冬道峠越えをし …

飲食店がキャッシュレス決済を導入する時に気を付けてほしい財務指標<№401>

※除排雪があると登校が心配です   キャッシュレス導入時に気を付けること おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日の札幌は午後から荒れるようですね。 …

絵画が家にやってきた<№681>

  おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は、絵画について。   絵画をいただきました。 先日、私の事務所に到着。 実物を見ると、構図の良さ、彩色の …

【新北海道スタイル】経営持続化臨時特別支援金はオンライン申請がオススメ<№438>

北海道が給付する「経営持続化臨時特別支援金」をご存知でしょうか? こんにちは。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は北海道の事業者向けの記事です。   国の持続化給付金の対象 …

【冬休み期間の北海道内小学生ができるお手伝い3選】もうすぐ始業式☆<№497>

  おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 長かった北海道の冬休みもようやく終わりが見えてきました。 もう少しで昼食作りから解放されます!!   さて、 …