税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2020年11月22日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
【イクメン税理士の判断論】経営判断は悩まない<№673>
※愛用の手帳カバー(メンテナンスでオイルを塗ったところ) おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は経営判断について考えていることをまとめます。 経営判断は悩まない 父と …
フリーランスにお伝えしたい福利厚生費という勘定科目<№273>
※とっても寒い日でした 福利厚生費ってフリーランスが使えるの? おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は福利厚生費という科目についてです。 植村豪さんのブログ …
水曜祝日、イクメン税理士は子供に何を作ろうか<№119>
グラタンを作ったよというお話です… 週の真ん中が祝日 おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日の祝日、皆さんはどう過ごされたでしょうか。 私は、 子ど …
フリーランス向けの確定申告相談会を開催します<№561>
※新しい事務所に緑を増やしています 新しいセミナーのご案内です こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 札幌市内は積雪でかなり渋滞が増えていますね。 こんな時こ …
【イクメン税理士の値付け論】安易な値引きが誠実で真摯であるわけがない<№512>
※ポスターを春仕様にしました ひとり税理士にお伝えしたい値付け おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は税務顧問の値付けについて。 先日、とあるオ …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>
2025/04/26
ぺんぎん労災の新しいサービスが始まりました<№735>