税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

税理士試験

税理士試験科目合格者におススメする次の理論暗記の始め方<№387>

投稿日:

Pocket

※スキーでターンをしているイメトレ

 

こんにちは。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

数人から、税理士試験の結果についてご連絡をいただきました。

今日は、科目合格をして次の学習を始める方向けのプチアドバイスです。

 

気持ちを閉じ込める

私は理論を聞いて覚えることを推奨しています。(参考記事

この時期は、新しい理論を自分の声で吹き込むことが恒例でした。

 

科目合格をした今こそ、吹き込むチャンスです。

なぜなら、

嬉しい気持ちも閉じ込めることができるから。

 

「受かったもんね~♪」とか、吹き込んでいました。

 

案外効果があるよ

その嬉しい気持ちで吹き込んだ理論を毎日聞くのです。

そうすると、合格した時の気持ちを毎日呼び起こすことができます。

これは、効果があるよ。

 

ポジティブな気持ちを保てて、理論暗記にも身が入ります。

 

まとめ

長い試験期間、大切なのは自分のモチベーション管理です。

なぜ税理士になりたいのか、科目合格のうれしさ。

合格体験記を読んでモチベーションを上げていくことも良いですが、科目合格者にしかできないこの方法をオススメします。

 

若手の税理士がもっと増えることを応援します。

 

【編集後記】

押しも押されもしないトップfreeeアドバイザーの矢野さんにtweetいただきました。

嬉しかったです。

 

【昨日までのIKUMEN飯】

 

 

-税理士試験

執筆者:

関連記事

税理士登録はどのタイミング?<№196>

※もうすぐ運動会の娘。最近、走って登園します 税理士登録はどのタイミング? 皆さん、おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   昨日は大変な台風でした。 …

【イクメン税理士の仕事術】信頼の複利運用<№480>

※今朝の札幌。雪は溶けていた。   おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今日は独立までに少しでも考えておいた方が良いこと。 信頼の複利運用 …

(税理士試験は登山だけど)イクメン税理士は生き様だ<№81>

受験生ブログを見て考えた おはようございます。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日、廣升先生のブログ姫路の税理士受験生が書いてくれたブログを読み、 さっそく慧すけさんの 税理士を目指す人 …

【2年連続2度目】会計人コースに寄稿しました<№558>

皆さん、ご機嫌いかがでしょうか。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 合同会社の事務所を構えて1ヶ月。 クリスマス仕様の小物を置くコーナーも登場しております。 日々、タスクが多くとって …

スクラップアンドビルドで考える勉強法<№61>

税理士受験生の方へ 体調不良であっても、聞き流す勉強法は絶対した方がよいと思います。 オーディブルで「聞く読書」 自動車や飛行機での移動にオーディブルを愛用しています。 本を耳で聞くのは、目への負荷が …