税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ブログ

【ブログ】77歳ベテランバーテンダーの引退に立ち会った<№374>

投稿日:

Pocket

 

札幌の時計台のそばにカクテルバー ハラダ という店があります。

移転前のススキノにあった時代から、20年近く通っています。

長年、札幌グランドホテルのチーフバーテンダーとして活躍された原田好位さんがホテルを退職後に、息子の光正さんと始められたお店です。

 

ホテル時代のお客さんが独立した原田さんを慕って集まる「大人の社交場」。そして、光正さん世代が集まる「若者のたまり場」。

お客さんの絶妙なミックス感が、今も好きです。

 

私の親友は20年前に「お前らみたいな若造が来る店ではない」と、他のお客さんに怒られたとか…(笑いながらだったらしいけど)

私は、光正さんと同じ年ということもあって、好位さんを「お父さん」と呼んで慕っていました。

「いつかお父さんに認められる一人前の大人になろう」と思いました。

 

 

独身の頃の恋の相談

税理士試験と仕事の両立でつらかったこと

職場の後輩の育成に悩んだこと

税理士試験に合格し、国家公務員を辞めること

母の死がきっかけで税理士として開業することになったこと

開業後の初めてのお客様との契約

営者の永遠のテーマである資金繰りの悩み

 

すべて、お父さんに受け止めてもらいました。

 

お父さんが引退することになり、昨日がラストday。親友とお店に行きました。

たくさんのお花が届けられ、最後の一杯を飲みに来られる方がひっきりなしにいらっしゃる。

みんなのリクエストは「マスターにお任せします」。

私もお任せしました。

 

最後に作ってもらったカクテル、おいしかった。

 

「板倉君、これからどんどん経営は良くなっていくだろうけど、大変な時に家族に助けてもらったこと。これは忘れちゃダメだよ。そして、いい時も悪いときもやってくるだろうけど、続けることが大切だよ。応援しているからね」

 

感謝を伝え帰ろうとした私に、お父さんが声をかけてくれました。

ありがとうございます。大切にその言葉を胸に刻みます。

 

カクテルバー ハラダはこれからも息子である光正さんが続けていきます。

でも、昨日は特別な夜でした。

人生の偉大な先輩が自らの意思でシェイカーを置いた夜です。

 

「次の店、行かずに帰ろうか」

「そうだね」

「じゃ、ここで」

私も引退する時にはお父さんのようにカッコよく決めたいなぁと、地下鉄東西線に揺られながら考えた夜でした。

-ブログ

執筆者:

関連記事

イクメン飯を発信している理由【いつかイクメンという言葉を無くしたい】<№542>

こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 札幌は気温が急に下がりました。 子どもの体調管理に気を配りたいとことです。 さて、今日は情報発信について考えたことを書きます。 &nb …

「OK お父ちゃん…」と音声コマンドで起こされた話<№298>

おはようございます。 札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、娘の入学式。 時間に余裕があるので朝の散歩を一緒に。 今日のブログは、昨日息子が発した一言です。 選挙が終わり、天気もいいのでちょ …

PC入れ替えの備忘録【北海道銀行のビジネスWEB電子証明書を新しいパソコンに移行したい】<№344>

PCを買いました おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 まだまだ暑い日が続きますね。   さて、新しいPCを購入しました。 旧機(左・銀)はSurfac …

つまらない会議を避ける<№37>

ひとり税理士 ひとり税理士の良さは、予定を自分(と家族)だけの都合で決められるということです。 ボスにお伺いを立てる必要もないですし、従業員に事務所での留守電を任せる必要がありません。 それは、自分が …

給食も始まったしセミナーを構想しようと思っています<№509>

おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今朝の札幌は雪が降っています。 まだまだ桜を見るのは先だなぁ。   4月の一大イベントといえば 税理士にとって202 …