税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン

来年のGWにも使える~連休の円山動物園で気をつけること~<№139>

投稿日:2018年5月7日 更新日:

Pocket

2018/5/5 @円山動物園ホッキョクグマ

円山動物園に行ってきた

みなさん、おはようございます。

北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

とうとう連休が終わりましたね。

 

いつも以上に元気な子供たち。増える洗濯物、増えるゴミ。

そして削られる私の体力…なのに減らない私の体重…

 

と、いうことで連休を楽しみました。

メインイベントは円山動物園です。

 

1.渋滞の回避法

以前、この時期に円山動物園に行き駐車場に停めるのに苦労しました。

(結局、隣接駐車場を諦めて、遠くのコインパーキングに停めたことも)

とはいえ、ベビーカー世代が公共交通機関で行くのも難しいこともあり、これまでいつもマイカーでした。そろそろ、下の子も頑張れるだろうと地下鉄前提でプランを考えておりました。

が、あいにくの雨予報。当日朝にマイカーに変更です。

 

まずは情報収集。

交通のご案内(円山動物園公式)

駐車台数
第1駐車場(西門側)683台
第2駐車場(正門側)276台

駐車場利用時間(2月1日~10月31日)

9時00分~17時30分

8:45までに第1駐車場の行列に並び、スムーズに停められました。

(連休ということもあり、利用開始は少し早まって8:50くらいの感じです)

※連休中は交通規制(駐車場への進路が決まっている)があります。ナビのとおりだと危険!!

※案外、駐車場の区画が広いです。(うちは違うけど)アルファードクラスでも余裕で止められます。

2018年GWの交通規制リンク(公式)

※いったん満車になると、数時間単位での待ち時間を覚悟しましょう。

 

2.開場までの過ごし方

営業案内(3月1日から10月31日)

9時30分から16時30分まで
(最終入園16時)

9:30まで車内で待機という方法もあります。

そのためには、一つ絶対条件があります。

大人の分の入場券を事前に買っておくこと。つまり、年間パスポートです。

入園料

  • 年間パスポート(高校生以上)1,000円 初回入園日より1年間有効
  • 大人(高校生以上)600円
  • 小人(中学生以下)無料

そうなのです。中学生以下は無料なのでそのまま入場できます。

有料の大人が券売所で入園券を買うために行列ができるのです。この日は西門の券売所は600~700人は並んでいたでしょうか。

 

  1. (事前に年間パスポート買って車内待機)→9:30入園
  2. 9:00に券売所に並ぶ→9:30の開園と同時に券売所も開く→入園
  3. 9:30に券売所の行列に並ぶ→10:00過ぎに入園

子連れで30分近く行列に並ぶことを考えると、連休前に一度動物園に行き、年間パスポートを買うことをオススメします。

※ちなみに駐車場からすぐの西門と、地下鉄から歩いて見えてくる正門の二か所があります。もしかすると、門のセレクトで券売所に並ぶ行列差があるかもしれません。

※混雑状況によっては開園が早まります。2018/5/5の西門は9:20に開きました!!

 

3.西門からのオススメはまず遊具

西門をくぐって露店を過ぎてすぐに左折すると、遊具があります。

11時以降は動物に飽きた子供たちで混雑しますが、開園すぐは空いている!!

券売所に並ぶ人を背景にはしゃぐ娘

 

まとめ(服装が一番大事)

いかがでしょうか。

混む時期だからこそ、うまく待ち時間を減らして子どもと楽しい時間を過ごしましょう。

服装だいじですよー

 

子どもたち、中に貼るカイロも装着しています。

あと、熱帯館など館内の温度が高いところもあるので 汗かく→外で冷える も要注意です。

偶然会った、私の弟ファミリーは子供がネックウォーマーを装着していました。

5月の札幌は、まだまだ10度前後の日もあります。

 

あ、あと正門そばにはセブンイレブンもあります(お弁当作らなくても楽しめる)!!

 

 

【編集後記】

連休前半には、新川高校バレー部の飲み会に参加。相変わらずの盛り上がりでした。終電ある時間に解散だったけど、あんまり後半覚えていない…

連休もちょっとクラウド会計のチェックなど。TKCは伝送しても試算表郵送(郵送だよ)までタイムラグがあるし…

火曜日の名古屋出張に向けて前倒し進行です。

 

【連休の1日1新】

  • チキンマックナゲット「オトナの焦がし醤油オニオンソース」
  • 円山動物園の年間パスポート(20分並んで買った…)

-イクメン

執筆者:

関連記事

「この味がいいね」と君が言ったから11月30日はカレー記念日<№484>

  おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は記念日のご紹介です。 その名はカレー記念日。(きっと来年には忘れている…)   娘が初めて中辛ル …

【在宅ワークと育児の両立】板倉家Kidsのブーム玩具<№422>

人生ゲーム、令和版は進化していた   在宅ワーク楽しんでいますか? 皆さん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   在宅ワーク、楽しんでいるでしょう …

6月のIKUMEN飯を紹介します<№632>

皆さん、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 定期投稿のイクメン飯(6月編)をお送りいたします。   お昼ごはんできたよー。 今日は冷やしラーメン。きゅうり、卵焼き、チ …

【息子との濃い3日間】イクメン税理士の集大成(息子からの手紙)<№577>

※先週の北海道神宮 まだ雪が残っている   小6息子との3日間 おはようございます。 北海道中央区札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 息子と思い出に残る3日間を過ごしました。 そのことに …

【イクメン税理士クッキング】タモリ式チャーハンで月曜の朝を送り出そう!!<№194>

チャーハンはタモリ式で決まり こんばんは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今朝の朝ごはんは、残りご飯でチャーハン。 以前、タモリさんが紹介していた調理法がとっても簡単で美味しい …