税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2020年7月30日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
【元銀行員が考える対照比較】資金調達の局面で使える「立ち位置の伝え方」<№582>
※札幌にも桜の季節がやってきました 意外と伝わりにくい自社の立ち位置 おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は自社の立ち位置をわかりやすく説明しましょうと …
フリーランスの確定申告【領収書がもらえないとき】<№264>
※「領収書がないけど、確かに経費を払った」という時に 領収書がないと経費計上できない? おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 「今日は …
租税教室をしてきました<№249>
※租税教室のリハーサル 税理士試験 合格発表の日 皆さん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、税理士試験の合格発表ですね。 官報合格 …
PC入れ替えの備忘録【北海道銀行のビジネスWEB電子証明書を新しいパソコンに移行したい】<№344>
PCを買いました おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 まだまだ暑い日が続きますね。 さて、新しいPCを購入しました。 旧機(左・銀)はSurfac …
PC禁止のセミナーを最後まで聞くコスト(犠牲)をどう捉えるか<№356>
※しっかりPCを準備して臨んだのですが… 「PCの使用はご遠慮ください」 みなさん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日、とあるセミナー …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>