税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ブログ

【真摯さが一番大切】公務員から転職することをお考えの方へ<№318>

投稿日:

Pocket

※娘が紙芝居を作ってくれました。「おとうちゃんと、おかあちゃんが出会って結婚するまでのものがたり」だそうです。これは、出会ってビビビとなっているところ。

 

「公務員から転職」のお手伝い

おはようございます。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

今日は爽やかな青空の札幌です。

 

さて、今日は「公務員から転職」をお手伝いしたことについて書きます。

 

まずは聞くこと

2月にご相談をいただきました。

まずお会いして、

  • どうして辞めたいのか
  • 働いていて楽しかった、嬉しかったエピソードは何か
  • これだけは避けたいという条件はあるか

などをお聞きしていました。

 

以前の記事ではこう書いています。

まず、辞めるか続けるか決断しましょう。結論があいまいなまま悩んでいるのはエネルギーの浪費です。

それならいっそ、「5年間は続ける。先のことはその時見えた景色で考える」という方がよっぽど健全だと思います。

OJT、ライフイベント… 生きていれば必ず経験値は増えます。見える景色も変わってくるものです。

 

今回ご相談の方も、辞めると決断したからこそ私にご連絡をくださったわけです。

 

転職先への打診

今回のご相談者は、税理士になることはご希望されていません。

私は「公務員を辞めて税理士として生きる」ことを実践しておりますが、試験期間も長く、ほかにもたくさんやりがいのある職業があります。

検討した結果、事業会社への転職をオススメしようと思いました。

私が個人的に信頼できる数人の方に、「現在、御社には中途採用枠はありますか?」と打診しました。

 

そのうちの1社から、「是非、当社のことをもっと知ってほしい」という回答があり、昨日お引き合わせしてきました。

 

まとめ

「北海道内で公務員から転職する」ことは大いに可能です。

  • 採用試験で、論理的思考や知識についてセレクションされている
  • 日頃の業務で法令・通達などの法的思考に慣れている
  • クレーム対応などの経験もある

企業にとって魅力的なキャリアを積んでいるのです。

 

一方で、その経験の棚卸しがうまくできていないことも多い。

「自分はこういうことがあった時に、こう考えて、こう対処しました」と、初対面の方にかわりやすく伝える技術です。

(実は、公務員在職中に転職エージェントに登録したことがあります。が、うまく行きませんでした。わかりやすく伝えられなかった一人です。結果として、税理士試験に合格したのでオーライですが…)

そして、それはあくまで技術にしかすぎません。

 

一番大切なのは「真摯であること」だと思っています。

 

 

-ブログ

執筆者:

関連記事

【chatGPT】Googlechrome拡張機能で導入してみた<№620>

※chatGPTのトップ画面   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日はchatGPTを紹介します。 AIにより「その瞬間に文章を構築する」のが特長です。 …

板倉事務所の価値提供について改めて紹介します<№493>

こんにちは。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。   2021年が始まり、新しい気持ちでお客様にお役立ちしていきたいと思っております。 そこで、板倉事務所のポリシーを再編集しました …

理美容室のオーナーから学んだ税務顧問価値UPのtips<№458>

※2018年9月6日のブラックアウト当日の写真   おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 あの停電から2年が経過して、子どもたちも大きくなりました。 &nbsp …

【3月の税理士】2022年3月初旬の過ごし方<№576>

※PS5用のハンドルコントローラ   3月の税理士とは(独立前) おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 「3月の税理士」 とても忙しそうなイメージがありま …

【イクメン税理士のこだわり】繁忙期を言い訳にして絵本の読み聞かせができないなら、自宅開業の意味はない<№281>

※あと1か月で、お父ちゃんは一緒に朝歩けないんだなぁ… 繁忙期、楽しんでいますか? おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   税理士業界では、「繁忙期」 …