税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ブログ 出版

【初kindle出版】ビジネス小説を選択した理由<№538>

投稿日:

Pocket

こんにちは。

北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。

最近は札幌でも暑い日が続きております。

さて、今日は出版のご報告

2021/7/15に初のkindle出版をしました。

ビジネス監督大野: 会社再建1億円のホームラン

お読みいただければ幸いです。

 

自分でやったこと プロに頼んだこと

今回の出版は、すべて自分プロデュースで行いました。

  • 企画
  • 執筆
  • 校閲
  • アップロード

唯一、外部のプロにお願いしたのが表紙デザインです。

ココナラ経由で後藤あゆみさんという方にお願いしました。

私の作品について、noteで取り上げてくださっています。

kindle出版についての経験が豊富で頼りになりました。

 

で、売れたの?

おかげさまで、初動は順調に推移しました。

 

なぜ小説?

なぜ税理士が小説?

という問いには、作品あとがきで答えています。

私にとって初めてのkindle出版をビジネス小説にしたのには意味があります。

 

企業経営で思った通りの結果が出ないこともあるのですが、そのサポートが顧問税理士の仕事だと思っています。

そして、社長に伝わる説明をすることが板倉事務所の価値だと信じています。

その価値観を小説という形式だと表現できるのではと思ったのが本書のスタートでした。

会社存続に情熱を注ぎ続ける経営者と、参謀税理士の強い絆が伝われば幸いです。

職業会計人が、お客様との関りを実話で話すのは制約があります。

小説というスタイルを採ることで、制約を離れて表現できることがある。

それが起点です。

企画構成については、「ストーリー思考」神田 昌典 著 が大変参考になりました。

先にストーリーを図示して、見出しに落とし込んでいくという手法により、構成は悩まずに決まります。

 

2作目、書き終わりました

現在、2作目の発行準備をしております。

表紙デザインは引き続き後藤さん。

今度は税理士開業についてです。

直球ど真ん中の作品。

イクメンひとり税理士という生き方~子育ても税理士としての価値提供も妥協しない工夫~

近日、出版となりますのでぜひお楽しみに☆

 

-ブログ, 出版

執筆者:

関連記事

RSSリーダー「inoreader」導入(山本祐次良さんありがとうございました)<№142>

人気の税理士ブロガーの更新状況が一目瞭然 はじめてのRSS おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日、山本祐次良税理士のブログ記事「RSSリーダーをinoreade …

初雪の札幌はおいしい魚が食べられる<№376>

朝は水たまりが凍る季節となりました   皆さん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   先週は連休を利用して家族で滋賀県に行きました。 今は仕事で東 …

【背面タップ活用術】スマホ時間を意識的に削減しよう<№599>

こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉 圭吾です。 今日はiPhoneの設定を上手に利用して、スマホ時間を意識的に減らしましょうという記事です。   以前の記事で紹介した内容 過去に …

祝50回目の投稿〜イクメンブログ〜<№50>

ブログ投稿50回目です みなさん、こんにちは。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 おかげさまで、ITAITAブログも50回目の投稿を迎えました。 いろいろな方に読んでいただき、大変光栄です。 …

札幌市中央区で親子ウォーキングを楽しもう<№459>

※円山公園の木道   おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は札幌市中央区内での親子ウォーキングを紹介します。   円山公園の木道が快適 写真の円 …