税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ブログ 税理士試験

【2年連続2度目】会計人コースに寄稿しました<№558>

投稿日:2021年12月3日 更新日:

Pocket

皆さん、ご機嫌いかがでしょうか。

北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

合同会社の事務所を構えて1ヶ月。

クリスマス仕様の小物を置くコーナーも登場しております。

日々、タスクが多くとっても充実しております。

 

さて、そんな中ですがお伝えしたいことがあってブログを書きました。

中央経済社さんの会計人コースに寄稿したのです。

 

 

以前、開業記を書きましたが、それ以来のご依頼です。

雑誌からWEB版への移行を経て、編集方針も大きく変わった印象。

紙幅の制限がなく、当初ご依頼の分量を超過しましたがそのまま掲載してくださいました。

というか、編集部の皆様が直してくださって読みやすくなっている!!

 

税理士受験生(他の受験生も)の参考になれば嬉しいです。

 

【編集後記】

大切なお客様へのお役立ちのために、いろいろな事業会社様のお力を借りています。

とは言え、こちらは零細。

電話対応など、どうしても譲れない禁忌があります。

改めて、我々を対等なパートナーとして尊重してくださる方とだけお取引を進めていこうと思いました。

-ブログ, 税理士試験

執筆者:

関連記事

最近のIKUMEN飯を紹介します<№656>

  皆さんおはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は久しぶりの料理ブログ。 最近のIKUMEN飯を紹介します。 どうやらブログでのIKUMEN飯紹介は前回202 …

【ブログ更新500回】日々新しいことにチャレンジしよう

おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 2017年8月のブログ開始(=開業)から約三年半、500回目の記事となりました。   これまで読んでくださった皆様に感謝で …

理美容室のオーナーから学んだ税務顧問価値UPのtips<№458>

※2018年9月6日のブラックアウト当日の写真   おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 あの停電から2年が経過して、子どもたちも大きくなりました。 &nbsp …

公務員がイクメン税理士になるために行った試験の不安を解消する方法<№77>

合格発表の時期がやってきた おはようございます。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 突然ですが… 3年前の2014年(H26)12月12日、私は税理士試験に合格し、官報に掲載されました。 & …

【野球に例えてみる】経営者が監督なら、税理士の役割は?<№706>

※円山公園の景色(2024/12/3撮影)   皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今は東京出張に来ています。 移動中に考えたことを少しまとめてみようかと。 & …