税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2021年5月14日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
「板倉さんはテキスト発信で損をしているよね」と言われたハナシ<№563>
※クリスマスケーキ(娘が撮影) 岡本さんに会ってきた こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日午前は年末のあいさつ回りなどを中心に。 お客様や、独立前に勤務 …
【真摯を心掛けつつ】リソースの余白を意識しましょう<№665>
※3月19日の札幌市内道路(ツルツルすぎて鏡のよう) 監査報告書が公開されました おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 先日、北海道包括外部監査の報告書が公表 …
千里の道も一仕訳から<№159>
※もはやここに立つと安心感を抱く(神田川の景色) 日帰り東京出張に行ってきた こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、小学校の訓練のためもう息子が帰宅しています。 仕事 …
【イクメン税理士の悩み】夜に出かけるのはまだ負担が多い<№334>
皆さんこんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 写真はおとといの晩御飯。 豚丼と、シジミの味噌汁、ほうれん草のお浸しと超シンプル。 夕方から出かけ …
【イクメン税理士の動的平衡論】売上推移からも学びはある<№522>
※今朝の北海道神宮 晴れ間がのぞきました 開業セミナーで売上を語るとき 皆様、おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は税理士事務所の売上についてで …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>