税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2019年10月9日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
人事からの解放(人事フリー)が私にはしっくり来ている<№696>
※2024/9/21の二十四軒秋の空 おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 写真はホームパーティーに行く道すがら撮ったものです。 すっかり秋の空ですね。 &n …
【今考えるfreeeマジ価値】税理士はグラウンドキーパーだ<№315>
こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今考えるfreeeマジ価値 会社経営者=野球選手 税理士=グラウンドキーパー という例えを考えていました。(いつも例え …
大阪セミナーが無事終了しました<№643>
新大阪駅が見える会議室でセミナーを行いました。飛行機も映っていて良い写真(自画自賛)。 初の大阪セミナー 皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 先ほど大阪から …
【イクメン税理士の解約論】解約後に評価されてもいいじゃないか<№606>
※今朝の北海道神宮 解約に際して気を付けていること 皆さん、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 開業して5年が経ちました。 ひとり税理士事務所として、常にキャパシ …
子ども用GPSファミリードットを使ってみた(バッテリーに課題あり)<№456>
皆さんこんにちは。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は子ども用のGPSについてレビューします。 買おうと思ったきっかけ これまでの小学校は「ついたもん」が利用できました …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>