税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士

イクメン税理士が未経験者の飲食業新規開業をオススメしない理由(愛の貧乏脱出大作戦は難しいミッション)<№215>

投稿日:

Pocket

ぱくたそから引用

愛の貧乏脱出大作戦を見た

皆さん、こんにちは。

北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

週末、YouTubeで懐かしい番組を観ました。「愛の貧乏脱出大作戦」です。

簡単に企画を言うと、「閑古鳥が鳴いている飲食店の経営者が番組に応募し、その道の達人に弟子入りしノウハウを覚え、店を立て直す」というもの。

私が特に気になったのは、リストラされたシングルファザーがたこ焼き屋さんに挑む回です。

20年以上前にアルバイトしただけの経験で、たこ焼き屋経営を志します。

同じ条件で創業の相談が来たら…

以前、アルバイトしたことがあるのでたこ焼き屋を札幌で経営したいです。ノウハウは繁盛店で教わってきます。開業のサポートをお願いします。

どうしましょ?

私だったらまず、中小企業庁作成の次の3枚の図を見てもらいます。(引用元

【①構造的な問題】

上の図は、開業率と廃業率の相関図です。

右上が高開業率、高廃業率…「はじめやすく、やめるのも多い」

宿泊業、飲食サービス業がここに当てはまります。ダントツだよ。

他の業種との違いが圧倒的すぎます。

【②時代背景】

次に、「10年間でどれくらい厳しい状況となったのか」です。

青線「サービス業他」に飲食業が含まれておりますが、他業種よりも右上がり(休廃業、解散が増えている)となっています。

同じ「サービス業等」に含まれる小分類と比較します。(2016年/2007年)

  • 歯科診療所  173/213  81%(以前より休廃業、解散が減っている)
  • 自動車整備業 265/156 169%(約1.7倍休廃業、解散が増えている)
  • 食堂、レストラン 443/172 257%(約2.6倍休廃業、解散が増えている)

歯科診療所については、一定程度の淘汰が進んだとも考えられるのかもしれません。

【③地域的背景】

北海道は、廃業率が高いです。全国ワースト5位。開業も少ないことが確認できます。

まとめ

以上が、統計から説明できます。

一方で、飲食業には繁盛店だってたくさんありますよね。自身の現状を正しく認識したうえで、意思決定していだたければ成功の確率は上がります。

そこで、当初の質問への回答。

「未経験でいきなり開業は、現状認識が足りないと思います。経験値を積むことをお考えになってはいかがでしょうか?」

と、答えるのが誠実だと思います。成功するかどうか、統計を超える根拠がないからです。

もちろん、飲食業の経験者でしっかりとしたプランがある方なら成功は近くにあるでしょう。その際はもちろん開業のお手伝いをさせていただきます。

おわりに

板倉事務所は「顧問契約が欲しいから、勝算がないビジネスでも無理に開業を勧める」ということは決してしません。

創業時融資のお手伝い、ワークルールの導入支援。顧問税理士となったらトコトン深くお付き合いします。

その前提として、業務の成長性など「税理士・銀行員・利害関係者が俯瞰で見る統計の景色」を共有していただくのです。

私と社長が揃って「このビジネスは勝算がある」と思うことがスタートラインです。

【編集後記】

今日はこれから圧力鍋でビーフシチュー作り。

明日は決算お打ち合わせなど。

(SNS制限実験のお知らせ Facebookアカウント停止中です。Twitterも携帯では閲覧しないようにしています。)

【昨日までの1日1新】

公務員転職コンサルティングのお問い合わせが来た

-ひとり税理士

執筆者:

関連記事

300km離れた顧問先への価値提供~北海道はでっかいどう(古)~<№147>

距離を超えて価値を届けようというお話です 300km離れた顧問先への価値提供 昨日は、日帰りでの函館出張でした。 函館-札幌間は高速道路利用で310kmあります(「新東名高速道路」利用の際の東京-名古 …

稚内信用金庫<№55>

信金の懇親会に参加 祖父母の代からお付き合いがある、信金があります。 稚内信用金庫という、最北の金融機関です。 預金に占める貸出の比率(融資額/預金額)を示す預貸率が21%と極めて低い、「貸さない信金 …

進捗率75%になっているか【4減2増】<№697>

※数日前の北海道神宮   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 9月末で今年も75%を経過しました。(9か月/12か月) 10月20日頃にはお正月から80%経過( …

【3rd anniversary】イクメン税理士の4年目が始まる<№455>

※新事務所で夏休みの宿題をしている娘   2017年8月15日に開業しました おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 明日、8月15日で開業3周年を迎えます。 & …

窓口相談にはPC検索より文献参照<№60>

税を考える週間 おはようございます。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日は、北海道税理士会で「税の無料相談所」を担当してきました。 北海道税理士会の該当リンク   たくさんの来 …