税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士

自宅税理士の作業を妨げる一番の敵を退治する<№93>

投稿日:

Pocket

ストレス源を断つ

おはようございます。

北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

今まで、自宅事務所での一番のストレスが

「インターホンが鳴ると、作業スペースの2階からインターホンのある1階まで下りなくてはならないこと」

でした。

なぜかというと、携帯電話の場合は手元にあるので、発信通知を見て出る出ないを即断(あるいは集中するためにマナーモードに)できますが、

インターホンは一階のリビングにあるので、作業中の2階から1階に行かないと「受け取り荷物なのか、飛び込み営業なのか」の判別ができなかったのです。

 

そのため、インターホンが鳴るたびに作業を中断して、階段を駆け下りて、1階まで向かっていました。

これがストレスで…

 

対策しちゃった

光回線の工事など事務所の通信工事の一環として、作業スペースでインターホン対応可能な子機を導入しました。

これで、スッキリ安心です。

自分の作業時間を中断せず、階下までの移動もなくなり、訪問客も待たせない。

業務改善のための投資です。

作業の支障となるものを見つけ出して、対策する。皆さんも考えてみましょう。

 

【編集後記】

昨日は償却資産、年末調整の電子申告など

夕方は子どものプール送迎を一人で(いつもは夫婦で行っていたが、女児の着替えを父親がするという想定がスクールにはなかった様子)

明日は朝から東京出張です

【昨日の1日1新】

プール送迎を一人で

 

 

-ひとり税理士

執筆者:

関連記事

9/22税理士シンポジウム「ひとり税理士でも、小さな事務所でも、札幌や沖縄で、僕たちみんな生きている」を開催します<№354>

こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、シンポジウムのご案内です。   シンポジウムの趣旨 講師の全員が事務所を拡大しない方針で税理士事務所を運営 こんな …

カリスマひとり税理士の生態を観察してきた<№121>

今朝の池袋 朝7:30から始まるセミナーに参加した おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 顧問先との打ち合わせと、井ノ上陽一セミナーに参加するため東京に来ています。 …

【短めブログ】静寂の年度末~機種変更e-simの取扱いは要チェック~<№734>

  皆様ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は短めのブログ。   と、いうのも体調を崩してしまいました。 昨日から鼻炎と喉の痛みと微熱が続いております。 …

イクメン税理士にとって礼儀2.0はビジネスモデルである<№169>

※「明日天気になれ」と、昨晩からてるてる坊主でお祈りしていたのですが… 礼儀2.0 おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は娘のバス遠足。 おにぎりを持って、遠く …

【あえての縮退モード】新しい年度の基本スタンスを決めました<№627>

※3月3日の札幌市内   春めいてきましたね こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 ここ数日ですっかり雪解けモードの札幌。 幹線道路は路面も乾いており法定速度での走行が可 …