税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士

自宅税理士の作業を妨げる一番の敵を退治する<№93>

投稿日:

Pocket

ストレス源を断つ

おはようございます。

北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

今まで、自宅事務所での一番のストレスが

「インターホンが鳴ると、作業スペースの2階からインターホンのある1階まで下りなくてはならないこと」

でした。

なぜかというと、携帯電話の場合は手元にあるので、発信通知を見て出る出ないを即断(あるいは集中するためにマナーモードに)できますが、

インターホンは一階のリビングにあるので、作業中の2階から1階に行かないと「受け取り荷物なのか、飛び込み営業なのか」の判別ができなかったのです。

 

そのため、インターホンが鳴るたびに作業を中断して、階段を駆け下りて、1階まで向かっていました。

これがストレスで…

 

対策しちゃった

光回線の工事など事務所の通信工事の一環として、作業スペースでインターホン対応可能な子機を導入しました。

これで、スッキリ安心です。

自分の作業時間を中断せず、階下までの移動もなくなり、訪問客も待たせない。

業務改善のための投資です。

作業の支障となるものを見つけ出して、対策する。皆さんも考えてみましょう。

 

【編集後記】

昨日は償却資産、年末調整の電子申告など

夕方は子どものプール送迎を一人で(いつもは夫婦で行っていたが、女児の着替えを父親がするという想定がスクールにはなかった様子)

明日は朝から東京出張です

【昨日の1日1新】

プール送迎を一人で

 

 

-ひとり税理士

執筆者:

関連記事

2万円の理容室で1日1新を考えた

独立して、毎日新しい体験をしています。最近の二つの体験についてまとめてみました。 90分 54,000円の個別コンサルティング 井ノ上陽一さんの個別コンサルティングを受講しました。  ブログについて、 …

【告知】雑誌寄稿&出張個別コンサルティング<№650>

こんばんは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は告知が2件。   ①税務弘報に寄稿しました 「電子帳簿保存法の本格始動を機に考える税理士デジタル化のトラブルシューティング」と …

【イクメン税理士は集客しない】お客様の入り口はしっかり考えよう<№372>

※娘画:カクレモモジリ(床に置いて、西日をエフェクト代わりに)   お客様の入り口 皆さん、おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今朝も寒 …

税理士が税の無料相談窓口で学ぶこと<№107>

税の無料相談 おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日、北海道税理士会の無料相談窓口を担当しました。 今日も担当します。 いつも思うこと 私が担当していて毎回感じる …

情熱と冷静の調和を意識する<№699>

※とある方への結婚祝い(記事とは無関係)   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は望まない結果の受け止め方について。   昨日、着々と進めていた …