税理士板倉ブログ ITAITA
札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)
投稿日:2021年12月19日
-
執筆者:keigoitakura
関連記事
溶解ボックス蓋の折り返しにコーナークリップが便利<№513>
※今までの苦労がウソのよう… 板倉事務所が愛用する溶解ボックス こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 板倉事務所では文書廃棄の際に、シュレッダーではなく溶解処 …
短時間でごちそうを作る4つの方法<№35>
嬉しい知らせ 以前、ブログでご紹介した、見積をお示ししたお客様から「顧問契約を結びたい」とご連絡がありました。 ありがとうございます。 今日早速お打合わせをしてきます。 嬉しい時は、ごちそうを食べまし …
公務員から税理士になろうと悩んでいる方へ 公務員と税理士どちらになろうかと悩んでいる方へ<№112>
「公務員から税理士」で検索されています こんにちは 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 最近、ITAITAブログの検索ワードとして「公務員から税理士」で来ていただいているようです。 改め …
【1時間36,000円の値付け論】タイムチャージの金額はこう決めています<№725>
※今朝の円山公園(雪が少なく歩きやすい) こんばんは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は私のタイムチャージを聞かれたときにお伝えしている金額について。 お …
【告知】9/22税理士シンポジウム@北海道にワクワクしています<№362>
こんにちは。 札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、私が実行委員として準備を進めている税理士シンポジウム@北海道のお知らせをさせてください。 なぜなら、席がまたご用意できるから …
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025/05/09
【フリーランスも“安全第一”へ】安衛則が大きく変わりました(2025年法改正解説)<№740>
士業こそ知っておきたい「労災保険の特別加入制度」~フリーランスでも労災に守られる時代へ~<№739>
2025/05/05
「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(税理士選びを家づくりのイメージで)<№738>
2025/04/30
ぺんぎん労災の原点<№737>
今日は3つのエッセイ的な<№736>